グラスゴー、ナショナル・ギャラリー


わてくしが大学生のころ模写したゴッホのひまわりでございますのよ。おほほ

スコットランドはグラスゴーで6人ものひとが巻き込まれた刺殺事件がおきたと先ほど報道をみた。BBCを見て街の風景をなんとなくみていたらなんか記憶のフタがぶわりとあいた。
んー。この街並。

16歳だったかなともうのだけど、初めての一人旅はスコットランドだった。 いや、日本国内旅行や、宿泊目的地があるそういうのはおいておいて、誰のアレンジもうけない、泊まるあてもなく出たはじめての旅行。

グラスゴーの駅に降り、駅に併設されてた案内所でドキドキしながら、どこか泊まれる場所紹介して下さいとおねーさん聞き、そして、町に出た。そこが、ちょうどこの事件の起きたあたりだ。たぶん。いや、もしかしたら全然違うかもしれないけど。こういう赤茶やダークブラウンに暖炉のすすでも回ったかのような黒ずみが混じった石材でできた街。

最近になって知ったのだが、当時のグラスゴーは高失業率で全英でも最悪の治安だったそうだ。夜、窓から乾いた銃声のような音が聞こえ、怖くなってドアの前にソファチェアを移動してバリケードを作って寝た記憶がある。血が多めのソーセージ、目玉焼きと、ハッシュドポテトの朝食がついたB&B。もう一泊したら寝過ごして食べれなくて悔しかった。グラスゴー、エディンバラの小旅行。

当時親が英国に赴任していたので、親元を訪ねたまに渡英していた。ロンドンからは離れたところだったので、親の家にいくまえにロンドンで一泊程する。ついでに、大英博物館や、ナショナル・ギャラリーにいくのが好きだった。

今、ロンドン・ナショナル・ギャラリー展が日本で開催されるそうだ。ナショナル・ギャラリーでは入場料はとられず、寄付金をボックスにいれるだけで誰でも入れる。あんな名画やこんなのが見放題。ゴッホのひまわりですら、人がたかっていない。まわりに誰もおらず、1人でしばらく独り占めできていた。さ・・・、げふんげふん。

中学生ぐらいの私は、おこずかいをはたいてミュージアムショップでゴッホのひまわりのポスターを買った。だが、いつしか、日にあたり赤色が飛んでしまい、色あせてしま残念なことになってしまった。

ゴッホのひまわりと言えば、 バブルで浮かれた日本の会社がオークションで史上最高額を叩き出したことで有名だ。1987年安田火災海上保険58億円。というわけで、自分にはとても手に入らないものだ。ポスターがせいぜい。しかもそのポスターですらロンドンにいけなければもう気軽に買うこともできない。
だから、大学生の時、自分で描くことにした。売れたらいいななどと邪な下心で完コピした。完コピしてわかったのは、あ、ゴッホは絵の具が買えなかったんだな。少ない絵の具で、がんばったんだなってこと。

この絵は今も階段に飾っている。
油絵は天窓からの太陽の光にさらされても色褪せない。リーズナブルだ。

最近、昔を急に思い出すのは、刺激のない生活を送るようになったからか、死期が近いからか。 そういえば、コロナ期間中に、暇になったら数十年ぶりに油絵でも描こうと、画材を中途半端に引っ張り出した。演劇や音楽、パフォーマンスなひとたちは今はなかなか厳しいかもしれない。でも、文化や芸術は専業のひとたちだけのものじゃない。いままで忙しくて仕事と関係ないことはできなかったひと。ちょっとあいた時間になにかに挑戦してみたり創ってみる。ささいなことでたぶん人生豊かになる。殺伐としたニュースが多いなかで、なんとなくそうおもった。


アートと表現の不自由


10月22日は「即位礼正殿の儀」が行われた。令和。
「昭和天皇の即位のときの飾りは兄弟で担当して袖のボタンはわしがつくった」と、戦前金細工だった爺様が言っておったけれども、なにぶん子供のときにきいた爺さまの話しなのでその真実も今では知る由もない。袖のボタンってことは洋装だろうし、御列の儀かな?

先日閉幕した愛知トリエンナーレでは、その昭和天皇の写真と背中に和彫入れ墨を入れた尻出してるヌード写真とコラージュし、異国語のような民謡にのせてバーナーで燃やし、それを足で踏みつけて灰をにじるという映像作品の一部がネットで拡散して大炎上した。

全編を見もせずに批判するなという意見があり、20分ほどの全編がyoutubeでも公開されているというので、どれどれと思って見てみたら、断片で見たときよりもことさらにひどく、こりゃ良い子や年寄りにはみせられねぇや・・・と思った。

表現の不自由がテーマで、図録が焼却処分されたことなどエクスキューズされていたが屁理屈にもならない。

自由という権利の行使には結果が伴うし、その自由の行使の責任からも自由になるわけではない。中には憲法21条を持ち出して「表現の自由」を叫ぶ意見もあるが、ならばイの1番、憲法1条1項をなぜ読み飛ばすのだろうか。

「天皇は、日本国の象徴であり日本国民統合の象徴」とある。「俺はみとめねぇ!!」と反体制精神を見せるのもいいが、国と国民を全方位にまとめて腐さしたらそりゃ少なからず誰かが怒ったり悲しんだりするのは当たり前ではないか?

他人の譲れない部分の信義や信条を攻撃したのなら反撃をうける。私はあなたのことが嫌いですと言って、でも、それを伝えた相手の意見は聞くつもりもない。「私は傷ついた。」という感想を持つ人に、法では禁じられていないとか、これは表現の自由だといふことに意味あるか?

世の中には色々な考えを持つ人がいるし信義信条を異にする人もいる。極端なことを言えばソシオパス、反社会性パーソナリティ障害の人もいる。すべての人の価値観、意見や感想が一致することなどはありえない。神奈川のやまゆり園障害者施設殺傷事件の犯人は、もっと社会的賛同が得られるものだと持論を皆述したように猟奇殺人犯や大量殺人犯でさえも彼らなりの言い分はある。

例えば共産主義や社会主義のように貧富の差や身分差のすべてを無くしたいという政治的思想を持つひとにとって、天皇皇室は認めがたいものであろうし、他宗教を熱心に信望するものにとっても、無意識的忌避の対象となりうるだろう。

心情を言ったり伝えたりすることは自由だ。行動に移せば責任を問われる。それだけだ。
表現の自由はある。
正直、これらの表現の不自由展で展示された作品をいくらつくろうが、わたしは問題はないと思っている。他人に迷惑をかけない範囲で好きにやればよろしい。あぁ、そういう主張をもった人達の作品なのねと思うぐらいだ。今回の作品群のなかで言えばChim↑Pomの作品は被災地の若者たちの心の叫びを演出なしで捉えたのだとしたら、なかなかに捉えがたい一瞬を捉えたものだと思う。岡本太郎の明日への神話へのいたずらは、褒めることはできないが、あのタイミングであれをやれたことは評価している。

だが、一作家が物議を醸す作品を表現したところで、今回のように誰も彼もこんなにヘイトを稼いだりはしなかっただろう。

裏切られたパブリックトラスト

いかんだろうと思うのは、今回は意図を持って作品を選択し、集め、できるだけ多くの人に見せようと努力をし実行した主体に公が絡んでいたことに大きな原因がある。

トヨタのような日本有数の大企業や、地方自治体行政、県政、はたまた国が公金をぶっこんで、このようなアレンジをしたらそりゃ、ものすごいヘイトが集まる。

テレビなどの報道では平和の少女像(aka 慰安婦像)が騒動の原因として、名古屋市河村たかし市長の座り込みも「日本国民に問う!陛下への侮辱を許すのか!」と書かれたプラカードは映さない徹底ぶりだそうだが、そりゃそうだ。皇室がらみとなれば多く年寄りにはいまだ単なる敬慕の念以上のものを持つ人達も少なくない。国内放送法の放送コードに耐えれても、老人ばかりが見るテレビで年寄りの心臓が耐えられないだろう。

教義が異なれば、異教徒の首を切って衆目に晒す主張を正義とすることもあるし、略奪して持ってきた死体を博物館に並べたり、積んだ骨を模様に並び替えて入場料をとったりする。市中引き回しのうえ打首獄門とか、河原にさらし首とか、広場に集まってみんなでギロチンを見るために集まるとか、奴隷を競技場で死ぬまで戦わせるとか、相手の生首を互いのバスケット状のリングに入れる試合とか・・・あげればきりがないほど、国や時代が変わればいまでは信じられないようなことも実際におこなわれてきた。

大英博物館にいけば他国から略奪してきたミイラが並んでいる。これはいうなれば死体展示である。教会の屋内で何気なく足元をみると、そこは墓石の上だったりする。あちらでは寄付金を多く積むといいところに埋めてもらえる。壁にミイラ状態で置いてある人さえ居る。ヨーロッパのあちらこちらでは骸骨堂を見ることができるだろう。模様状に並べられた頭蓋骨、お花模様に並べた大腿骨や肩甲骨。綺麗でしょと言わんばかりの観光スポットだ。

現代から見れば信じられないが、当時の人たちはありえるものだと思っていることは多くある。
これが保っているのは文化というコードだ。
文化というコードを揃えるために、宗教がもたらした影響は大きい。
神道の場合は道徳形成というよりは、古神道が担ってきた役割を考えると農芸化学や建築などの技能伝播と評するのが近いような気がするが、それでも、広域の現代日本人の社会風習に通底するところに神社などの文化風習が根付いている。その神社の祭司のトップが天皇であることも間違いないなくて、検証委員会で自分はキリスト教徒で天皇にまつわる作品を作ったと言う作者(小泉明郎氏 空気#1)もいたけど、宗教を掲げて宗教をディスるって危うさしかないよね。

補助金

公金が手続きなしに止められたのは表現の自由に反するだの、補助金適正化法だの住民監査請求からの議会で追求していくべきだの賛否両方から揉めている。

だけど、商店街の活動費を得るために2/3助成5万円とか10万円の補助金で、申請書かいて、予算案つくって、計画書提出して、審査会でプレゼンして、結果報告書書いて、実績報告会で報告して、領収書とか様式整えて、交付の通知を得るまで一年かけたりしてるのを実務として長年担当していると、俺のこの時間別のことで働かせてくれぇぁしあああ!!と思う。企画の内容が実施されなかったら、補助金なんかもらえないし、なんか事務的にしくじれば、返えせ!とか言われることも実際聞く。

別の町会が年寄りばかりになってしまって、街路灯を維持できなくなったので辞めたいと自治体に相談したら、街路灯を作るときに出した補助金を返すことなるぞとか脅されてひーひー言いながら維持したりしているなんて話しも聞く。引くも地獄進むも地獄。
なのに予算総額12億のイベントのほうがこんないい加減なんだなと思うとやるせない。美術館をつくるっていう仕事に噛んでみたくて、いっちょがみして少し見聞きしてみたんだけど、学芸員さんとかの経済的にひーひー言ってる世界を垣間見るに、なんとも陰鬱とした気持ちになる。なんなんだねこれは。

他国の政府の影響力工作や、特定の政治的主義主張のため、他の宗教からの他の宗教への特定方向へのディスリスペクト。これをアートという文脈に乗っけて公金で運営するって、そりゃヘイト集めるわ。

俗習、文化という暗黙的な不文律の中で我々は生活をしている。
そんなことはやらないほうがいいよと、法令や条令で行動を予め明文化しなければいけない社会など歓迎したくない。

アートには奇抜さや過激さだけではなく、熟達した技芸を競うことも忘れないでほしい。今日の儀をみて細部まで凝らされた服飾や高御座などに使われている色の発色などの技の極みをみて、つくづくそう感じた。

参考

憲法1条1項は「天皇は、日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であつて、この地位は、主権の存する日本国民の総意に基く。」
憲法21条1項は「集会、結社及び言論、出版その他一切の表現の自由は、これを保障する。」

あいトリ「燃やされた天皇の肖像」「放射能最高!」を批判するなら知っておきたいこと | 文春オンライン
bunshun.jp/articles/-/14837

「表現の不自由展」中止問題 検証委や出展作家らがフォーラムを開催(2019年9月21日)
www.youtube.com/watch?time_continue=2141&v=-p14VEv11T0


リオオリンピック閉会式から勝手に分析



閉会式の動画みたかい?なかなか見事だったからまず見ておくれ。

シン・ゴジラはまだみてないけど、こっちならネタバレの心配もないから自由にあれこれ言えるね!

 

 

小池百合子の着物ぉぉおお

2016-08-24 16_15_58-【NHKリオ】2020へ期待高まる!トーキョーショー - YouTube

 

その敬礼は、進撃の巨人、調査兵団の心臓を捧げよ!ポーズかい?
リオは大雨その中で、着物で立ち五輪旗を振りまわす小池百合子。強いね、応援団かって話しだ。

 

小池百合子が着ている着物は自前だそうな。
自前で着るのは4回目で、この後洗い張り(着物をほどいて反物に戻してから水洗い)するとかなんだとか。

 

【リオ五輪】閉会式で小池百合子知事の着物が雨でずぶ濡れになる様子を見て絶叫する人々…その理由
togetter.com/li/1015498

 

シルクは存外丈夫なので、大丈夫だとは思うけど、、友禅の金彩が施されたものによっちゃ1500万とかのものもあるので、さもありなん。今回の着物はそこまで高そうではないけれども、帯はすげぇ高価そうだね。

 

日の丸

2016-08-24 16_17_43-スタート日の丸

おい左上!お前ら、仲良しだな!

 

どうも、この人同士の間隔が気になってしまうタイプです。ごめんなさい。

 

オーバルのトラック外周から中心に同時によって円を描くのは難しいですよね。
あんちょこマーカーでもおけばよかったのにね。

 

移動の際に体重移動がみられるので、「セグウェイ」のような電動立ち乗り二輪車にのっているものと見られる。。
ジャイロセンサーを内蔵し、運転する人の体重移動で前進、後退をしてくれる乗り物ね。

車輪の径が小さいから、セグウェイじゃなくて、
候補にあがるのは、市販品だと、

  • オオトモ Ninebot ナインボット
  • MS Products エムエスプロダクト
  • Earth Ship アースシップ KINTONE キントーン
  • 東芝 Smart Rider
  • CHIC SMART(チック スマート)/旧 Hoverboard

ここらへんか。
車輪からはNinebotかCHIC SMARTが近そうだけど、ホイールが違うね。

 

2016-08-24 16_24_09-スタート立ち乗り2輪

タイヤが半分以上みえてるのにつま先が見えてない。

トヨタ ウイングレット(Winglet)という、まだ実証実験レベルの試作機が出回っているようなのだけど、ホイールからはこれっぽい。
www.toyota.co.jp/jpn/tech/personal_mobility/winglet.html

ウイングレットだけ、タイヤの上にステップがあるのでそこに乗るので、これだけ他のモビリティより視線が高くなる。
日本人の足にしてはスカートがちょっと長いので、これじゃないかなー?

 

君が代のアレンジがカッコいい

反響がめちゃめちゃ多かったですね。これは攻殻機動隊みたいでカッコいい。
編曲者は三宅純氏だそうです。

 

攻殻機動隊っぽい!の意味がわからない人のために、下記を貼っておきます。

 

攻殻機動隊 Ghost in the Shell kawai kenji

こちらは、クラシックコンサート版。和装のお姉さま型が民謡の節回しよろしく合唱しています。

 

攻殻機動隊 Rise-Origa

突然だけど、ロシア出身のOrigaさん2015/1/17に亡くなられたようです。ご冥福をお祈りします。

 

攻殻機動隊のテーマソングにはこういう、不思議な響きを残した曲が多いです。

 

さて、なんでこういう響きを君が代に載せるとカッコ良いかを力説してみたいと思います。かなりすっ飛ばすけどついてきてね。

 

ピアノの白黒鍵盤のようにドレミファソラシドにわかれた音階を十二平均律といいます。
これは1オクターブ(倍の振動数Hzになるまで)を12で割ったものでござんす。

 

しかし、日本古来の楽器にはもともと12音階が定められていたわけではないんですね。
西洋では9~11世紀頃のネウマ譜、四線譜から13世紀ごろに現在のような五線譜になります。
17世紀にはピアノが確立していますが、日本にこれらが本格的にはいってきたのは明治維新後。

 

君が代
ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%9B%E3%81%8C%E4%BB%A3

君が代は歌詞こそ10世紀の古今和歌集を元にしていますが曲がつけられたのは1880年(明治13年)、わずか140年前です。西洋に感化されて、五線譜で曲付けしたわけです。

でもね、それより前、日本の古来の音楽はどうであったか?

 

楽器をみてみましょう。

三味線は16世紀末~江戸時代初期。
お琴は江戸時代初期の頃に楽器として成立しています。
琴も三味線も絹糸を弦としていますので、当然、養蚕より後ですね。養蚕業の本格化は江戸幕府による政策で本格化しました。

 

それよりも古い雅楽などにつかわれる楽器、笙(しょう)は奈良時代ごろに中国から伝来しています。
尺八は7世紀末から8世紀はじめの伝来とされています。
琵琶も同時期、7~8世紀頃。
龍笛(りゅうてき)、篳篥(ひちりき)のような原始的な笛はそれよりももっと古いかもしれません。
西洋のドラムはチューニングした音しかでませんが、和太鼓は叩く位置で音を変えられる音階楽器になっています。

 

ドラムでさえ西洋のピアノのように、音階が等分されていないんですね。
ギターのようなフレットもありゃしません。
尺八や笛に穴こそ空いているけれども、首振りや吹く力加減で音階が変わります。

琴は押す力で容易に音がかわります。声のようにスムーズな音階移動ができるわけです。

逆に、みんな同じ音を出すことが出来ない。わずかに揺らぐ。

お琴でキーを揃えようとしたらそれようにチューニングしたのをもう一竿用意しないとけない。

これらから出る音。
西洋風に捕えると気持ち悪い不協和音ですが、でもね、笙(しょう)で鳴らされる音を思い浮かべてください。

笙

笙(しょう)
ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%99

ほとんどの代表的な和音にA(ラ)とB(シ)、C#(ド#)とD(レ)、F#(ファ#)とG(ソ)のような不協和音が含まれている。

だとすると、現代音楽にはあまり現れない、もしかしたら十二平均律ですらとらない和音こそが日本古来の音楽なのではないでしょうかい。

 

日本には民謡だけでなく甚句や木遣り唄など、伝来の楽曲が今にも伝わっています。
詩吟の節調などは今にも伝わりますが、これらと西洋伝来の音楽は明らかに違う系譜。

明治維新の時に音階に揃えるために君が代に1音1文字に割り当ててしまいましたが、それが和歌をルーツにしたものであれば、1文字1音階というような構成はとらないですよね。

恐らく「きぃ~~↓みぃ~~↑~↓~↑~~↓ぃいい(節調)」みたいに節を回すはずです。
でも、そんなチョーキングビブラートのような声調は五線譜には乗らない。

だからといって、五線譜どおりに演奏しようとすると、間ののびた曲になってしまう。

 

そこで、今回なされたアレンジなわけですよ!
攻殻機動隊の音楽は、ブルガリアンコーラスに代表される混声和音に似ています。

 

 


ブルガリアンコーラス、ブルガリアンボイス

Bulgarian folklor

で、話しはここでさらにぶっとぶんだけど、日本語ってあるじゃない?
日本語の文法って特殊だよね。英語や中国語とも大きく離れている。

で、日本語はウラル・アルタイ語族に属するわけですよ。

テュルク語族
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%AB%E3%82%AF%E8%AA%9E%E6%97%8F

こんな分布ね。
ブルガリアンコーラスのあるブルガリアは現在はスラブ化したブルガリア語だけど、昔は違ったわけよ。

現在のブルガリア語はスラブ化した言語であるが、ブルガリア人の先祖であるブルガール人は、バルカン半島にやって来るまでは、ブルガール語派(テュルク古語)を話すテュルク系民族

つまり、言語学の観点からみると近しいご親戚なわけですよ。

ブルガリアンボイスの特徴と声の出し方について。
hatuseirensiyu.com/entry36.html

ブルガリアの音楽
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%AC%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%81%AE%E9%9F%B3%E6%A5%BD

ブルガリア
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%AC%E3%83%AA%E3%82%A2

チュルク語族
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%AB%E3%82%AF%E8%AA%9E%E6%97%8F

攻殻機動隊のテーマソングうたってたOrigaさんも、ロシアのノヴォシビルスク州(カザフスタンの右上)出身ですね。
アルタイ諸語の分布範囲っぽいっす。

モンゴルの特殊な倍音発生方のホーミー(Mongol Khoomei)も、語族で言えばお仲間ですから、ほら、この分布のなかに収まる。

(どうでもいいけど、モンゴルの音楽たのしいな!!)

近代音楽的に言えば間違っている音の構成が君が代で”映えた”のは、日本語が持つ原初の音がこういうのに近かったからではないか。日本語も単純化して多くの音が失われたそうだけれども、そういうのを呼び戻してくれたのではないかと感じたわけです。

力説しましたが・・・。

「かっこ良くするためにちょっと、フランジャーとハーモナイザー掛けただけだよ」とか言われちゃったらどうしよう。

ブルガリアコーラスとか聞いていると、もののけ姫の森のサウンドトラックを思い出すよね。

・・・。君が代だけで力説しすぎてこれで終了してもいい感じ。

 

プロモーションビデオの女子高生

高2年の土橋ココ選手(16)。昨夏の全国高校総体の体操、今春の全国高校体操競技選抜大会の女子個人総合で優勝したホープだ。http://www.asahi.com/articles/ASJ8Q5H55J8QUTIL036.html

 

「JKを性的アピールしてる」なんて、意見もあるみたいだけど、なんでそうなるんだと、どうかしてるよとしか言えないわ。 http://blog.livedoor.jp/chihhylove/archives/9337308.html

 

で、この人、、誰?

だれ?

サカナクションのボーカルの人かな?

 

パックマン

パックマンが日本産だってはじめてしりました。

そういえば、カプコンナムコがオープンソースにしてたきがする。。。

パックマン5位だけどいいのか?

 

かおす東京

一瞬表示されるこのアニメーション。東京へ抱かれる諸外国ステレオタイプとカオスが詰まってる。

洒落、ゴエモン、雲龍力士、歌舞伎、芸者、ロボット、ゲーム、カラオケ。まさに絵に描いたような日本

 

だれ2

えっと、ちょいちょいゴリ押しされてる感があるのだけど、君たちなにかの選手なのかな?

振り付けの人の子飼いのダンサーさん??そういえばダンサー50人いるのに名前があがってた青森体育大学は20人なんだって。。

 

安倍マリオ

内核通り大臣といわれる総理大臣は多分歴史上初。

オメガ コンステレーション クロノメーター Cal.564 ジェラルド・ジェンタデザイン
blog.kaerucloud.com/entry/abe-watch

オメガの時計がドアップになるのはオリンピックのスポンサーがオメガだからという話しがあったけれども、どうも私物らしい。4~7万だって。1968年式のオメガって、お父ちゃんが使ってた時計とかじゃない?

 

ライゾマティクス

 

ライゾマティクス

2年ぐらいまえだっけ?
SxSwでパフュームが多視点モーフィングxARをやってたのと同じテクニカル。

もう、これだけでライゾマティクスの仕事ってわかるわ。

 

フレーミングダンス

青森体育大学

光る、ビニールパイプに取り付けられたLED、これまたチームパフュームという感じ。

でも、この、プロジェクションマッピングってどうやってるんだろう?

開会式でも同じ感じだったけど、いったいどんな輝度のプロジェクターだと感服する。
複数箇所からの投影にしては、陰ができてるし、下からにしては、このシートの上で、床体操みたいなことしてるしな。
反射しやすい特殊なシートであろうとは思うんだけど、謎技術でした。

 

フレーム集合

最期45個のフレームが集まるんだけど、よく見ると人の居ないフレームがあるんだよね。
エンブレムを構成するために、場所決めるためかな?フレームに入ってる人は左にいったあと前にまわしてとか、パズル的な進み方をしていてよくぶつからずに中央に集まれたなと感服しました。

 

感服しっぱなし。いやぁいいエンディングだった。

 

東京オリンピックにはどうやったら絡めるんだろうねw?