リオオリンピック閉会式から勝手に分析


閉会式の動画みたかい?なかなか見事だったからまず見ておくれ。

シン・ゴジラはまだみてないけど、こっちならネタバレの心配もないから自由にあれこれ言えるね!

 

 

小池百合子の着物ぉぉおお

2016-08-24 16_15_58-【NHKリオ】2020へ期待高まる!トーキョーショー - YouTube

 

その敬礼は、進撃の巨人、調査兵団の心臓を捧げよ!ポーズかい?
リオは大雨その中で、着物で立ち五輪旗を振りまわす小池百合子。強いね、応援団かって話しだ。

 

小池百合子が着ている着物は自前だそうな。
自前で着るのは4回目で、この後洗い張り(着物をほどいて反物に戻してから水洗い)するとかなんだとか。

 

【リオ五輪】閉会式で小池百合子知事の着物が雨でずぶ濡れになる様子を見て絶叫する人々…その理由
togetter.com/li/1015498

 

シルクは存外丈夫なので、大丈夫だとは思うけど、、友禅の金彩が施されたものによっちゃ1500万とかのものもあるので、さもありなん。今回の着物はそこまで高そうではないけれども、帯はすげぇ高価そうだね。

 

日の丸

2016-08-24 16_17_43-スタート日の丸

おい左上!お前ら、仲良しだな!

 

どうも、この人同士の間隔が気になってしまうタイプです。ごめんなさい。

 

オーバルのトラック外周から中心に同時によって円を描くのは難しいですよね。
あんちょこマーカーでもおけばよかったのにね。

 

移動の際に体重移動がみられるので、「セグウェイ」のような電動立ち乗り二輪車にのっているものと見られる。。
ジャイロセンサーを内蔵し、運転する人の体重移動で前進、後退をしてくれる乗り物ね。

車輪の径が小さいから、セグウェイじゃなくて、
候補にあがるのは、市販品だと、

  • オオトモ Ninebot ナインボット
  • MS Products エムエスプロダクト
  • Earth Ship アースシップ KINTONE キントーン
  • 東芝 Smart Rider
  • CHIC SMART(チック スマート)/旧 Hoverboard

ここらへんか。
車輪からはNinebotかCHIC SMARTが近そうだけど、ホイールが違うね。

 

2016-08-24 16_24_09-スタート立ち乗り2輪

タイヤが半分以上みえてるのにつま先が見えてない。

トヨタ ウイングレット(Winglet)という、まだ実証実験レベルの試作機が出回っているようなのだけど、ホイールからはこれっぽい。
www.toyota.co.jp/jpn/tech/personal_mobility/winglet.html

ウイングレットだけ、タイヤの上にステップがあるのでそこに乗るので、これだけ他のモビリティより視線が高くなる。
日本人の足にしてはスカートがちょっと長いので、これじゃないかなー?

 

君が代のアレンジがカッコいい

反響がめちゃめちゃ多かったですね。これは攻殻機動隊みたいでカッコいい。
編曲者は三宅純氏だそうです。

 

攻殻機動隊っぽい!の意味がわからない人のために、下記を貼っておきます。

 

攻殻機動隊 Ghost in the Shell kawai kenji

こちらは、クラシックコンサート版。和装のお姉さま型が民謡の節回しよろしく合唱しています。

 

攻殻機動隊 Rise-Origa

突然だけど、ロシア出身のOrigaさん2015/1/17に亡くなられたようです。ご冥福をお祈りします。

 

攻殻機動隊のテーマソングにはこういう、不思議な響きを残した曲が多いです。

 

さて、なんでこういう響きを君が代に載せるとカッコ良いかを力説してみたいと思います。かなりすっ飛ばすけどついてきてね。

 

ピアノの白黒鍵盤のようにドレミファソラシドにわかれた音階を十二平均律といいます。
これは1オクターブ(倍の振動数Hzになるまで)を12で割ったものでござんす。

 

しかし、日本古来の楽器にはもともと12音階が定められていたわけではないんですね。
西洋では9~11世紀頃のネウマ譜、四線譜から13世紀ごろに現在のような五線譜になります。
17世紀にはピアノが確立していますが、日本にこれらが本格的にはいってきたのは明治維新後。

 

君が代
ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%9B%E3%81%8C%E4%BB%A3

君が代は歌詞こそ10世紀の古今和歌集を元にしていますが曲がつけられたのは1880年(明治13年)、わずか140年前です。西洋に感化されて、五線譜で曲付けしたわけです。

でもね、それより前、日本の古来の音楽はどうであったか?

 

楽器をみてみましょう。

三味線は16世紀末~江戸時代初期。
お琴は江戸時代初期の頃に楽器として成立しています。
琴も三味線も絹糸を弦としていますので、当然、養蚕より後ですね。養蚕業の本格化は江戸幕府による政策で本格化しました。

 

それよりも古い雅楽などにつかわれる楽器、笙(しょう)は奈良時代ごろに中国から伝来しています。
尺八は7世紀末から8世紀はじめの伝来とされています。
琵琶も同時期、7~8世紀頃。
龍笛(りゅうてき)、篳篥(ひちりき)のような原始的な笛はそれよりももっと古いかもしれません。
西洋のドラムはチューニングした音しかでませんが、和太鼓は叩く位置で音を変えられる音階楽器になっています。

 

ドラムでさえ西洋のピアノのように、音階が等分されていないんですね。
ギターのようなフレットもありゃしません。
尺八や笛に穴こそ空いているけれども、首振りや吹く力加減で音階が変わります。

琴は押す力で容易に音がかわります。声のようにスムーズな音階移動ができるわけです。

逆に、みんな同じ音を出すことが出来ない。わずかに揺らぐ。

お琴でキーを揃えようとしたらそれようにチューニングしたのをもう一竿用意しないとけない。

これらから出る音。
西洋風に捕えると気持ち悪い不協和音ですが、でもね、笙(しょう)で鳴らされる音を思い浮かべてください。

笙

笙(しょう)
ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%99

ほとんどの代表的な和音にA(ラ)とB(シ)、C#(ド#)とD(レ)、F#(ファ#)とG(ソ)のような不協和音が含まれている。

だとすると、現代音楽にはあまり現れない、もしかしたら十二平均律ですらとらない和音こそが日本古来の音楽なのではないでしょうかい。

 

日本には民謡だけでなく甚句や木遣り唄など、伝来の楽曲が今にも伝わっています。
詩吟の節調などは今にも伝わりますが、これらと西洋伝来の音楽は明らかに違う系譜。

明治維新の時に音階に揃えるために君が代に1音1文字に割り当ててしまいましたが、それが和歌をルーツにしたものであれば、1文字1音階というような構成はとらないですよね。

恐らく「きぃ~~↓みぃ~~↑~↓~↑~~↓ぃいい(節調)」みたいに節を回すはずです。
でも、そんなチョーキングビブラートのような声調は五線譜には乗らない。

だからといって、五線譜どおりに演奏しようとすると、間ののびた曲になってしまう。

 

そこで、今回なされたアレンジなわけですよ!
攻殻機動隊の音楽は、ブルガリアンコーラスに代表される混声和音に似ています。

 

 


ブルガリアンコーラス、ブルガリアンボイス

Bulgarian folklor

で、話しはここでさらにぶっとぶんだけど、日本語ってあるじゃない?
日本語の文法って特殊だよね。英語や中国語とも大きく離れている。

で、日本語はウラル・アルタイ語族に属するわけですよ。

テュルク語族
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%AB%E3%82%AF%E8%AA%9E%E6%97%8F

こんな分布ね。
ブルガリアンコーラスのあるブルガリアは現在はスラブ化したブルガリア語だけど、昔は違ったわけよ。

現在のブルガリア語はスラブ化した言語であるが、ブルガリア人の先祖であるブルガール人は、バルカン半島にやって来るまでは、ブルガール語派(テュルク古語)を話すテュルク系民族

つまり、言語学の観点からみると近しいご親戚なわけですよ。

ブルガリアンボイスの特徴と声の出し方について。
hatuseirensiyu.com/entry36.html

ブルガリアの音楽
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%AC%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%81%AE%E9%9F%B3%E6%A5%BD

ブルガリア
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%AC%E3%83%AA%E3%82%A2

チュルク語族
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%AB%E3%82%AF%E8%AA%9E%E6%97%8F

攻殻機動隊のテーマソングうたってたOrigaさんも、ロシアのノヴォシビルスク州(カザフスタンの右上)出身ですね。
アルタイ諸語の分布範囲っぽいっす。

モンゴルの特殊な倍音発生方のホーミー(Mongol Khoomei)も、語族で言えばお仲間ですから、ほら、この分布のなかに収まる。

(どうでもいいけど、モンゴルの音楽たのしいな!!)

近代音楽的に言えば間違っている音の構成が君が代で”映えた”のは、日本語が持つ原初の音がこういうのに近かったからではないか。日本語も単純化して多くの音が失われたそうだけれども、そういうのを呼び戻してくれたのではないかと感じたわけです。

力説しましたが・・・。

「かっこ良くするためにちょっと、フランジャーとハーモナイザー掛けただけだよ」とか言われちゃったらどうしよう。

ブルガリアコーラスとか聞いていると、もののけ姫の森のサウンドトラックを思い出すよね。

・・・。君が代だけで力説しすぎてこれで終了してもいい感じ。

 

プロモーションビデオの女子高生

高2年の土橋ココ選手(16)。昨夏の全国高校総体の体操、今春の全国高校体操競技選抜大会の女子個人総合で優勝したホープだ。http://www.asahi.com/articles/ASJ8Q5H55J8QUTIL036.html

 

「JKを性的アピールしてる」なんて、意見もあるみたいだけど、なんでそうなるんだと、どうかしてるよとしか言えないわ。 http://blog.livedoor.jp/chihhylove/archives/9337308.html

 

で、この人、、誰?

だれ?

サカナクションのボーカルの人かな?

 

パックマン

パックマンが日本産だってはじめてしりました。

そういえば、カプコンナムコがオープンソースにしてたきがする。。。

パックマン5位だけどいいのか?

 

かおす東京

一瞬表示されるこのアニメーション。東京へ抱かれる諸外国ステレオタイプとカオスが詰まってる。

洒落、ゴエモン、雲龍力士、歌舞伎、芸者、ロボット、ゲーム、カラオケ。まさに絵に描いたような日本

 

だれ2

えっと、ちょいちょいゴリ押しされてる感があるのだけど、君たちなにかの選手なのかな?

振り付けの人の子飼いのダンサーさん??そういえばダンサー50人いるのに名前があがってた青森体育大学は20人なんだって。。

 

安倍マリオ

内核通り大臣といわれる総理大臣は多分歴史上初。

オメガ コンステレーション クロノメーター Cal.564 ジェラルド・ジェンタデザイン
blog.kaerucloud.com/entry/abe-watch

オメガの時計がドアップになるのはオリンピックのスポンサーがオメガだからという話しがあったけれども、どうも私物らしい。4~7万だって。1968年式のオメガって、お父ちゃんが使ってた時計とかじゃない?

 

ライゾマティクス

 

ライゾマティクス

2年ぐらいまえだっけ?
SxSwでパフュームが多視点モーフィングxARをやってたのと同じテクニカル。

もう、これだけでライゾマティクスの仕事ってわかるわ。

 

フレーミングダンス

青森体育大学

光る、ビニールパイプに取り付けられたLED、これまたチームパフュームという感じ。

でも、この、プロジェクションマッピングってどうやってるんだろう?

開会式でも同じ感じだったけど、いったいどんな輝度のプロジェクターだと感服する。
複数箇所からの投影にしては、陰ができてるし、下からにしては、このシートの上で、床体操みたいなことしてるしな。
反射しやすい特殊なシートであろうとは思うんだけど、謎技術でした。

 

フレーム集合

最期45個のフレームが集まるんだけど、よく見ると人の居ないフレームがあるんだよね。
エンブレムを構成するために、場所決めるためかな?フレームに入ってる人は左にいったあと前にまわしてとか、パズル的な進み方をしていてよくぶつからずに中央に集まれたなと感服しました。

 

感服しっぱなし。いやぁいいエンディングだった。

 

東京オリンピックにはどうやったら絡めるんだろうねw?


コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください