一年に一回ぐらいはハッカソンに参加しようとおもってはいます。できるかは別。
Resasっていう政府統計のビジュアライゼーションをするサイトがあるのだけど、これに絡んだハッカソンに参加してきました。調布の電気通信大学での開催です。
【内閣府主催】RESASハッカソン2017 in 東京 ~IoTで創る東京のミライ~
RESASやIoT等による地域ビッグデータを利用して東京の「ミライ」のためのサービスを作ろう!
connpass.com/event/67436/
resas.go.jp/
去年もこれに参加していて、地域の価値を大都市との物理距離と経済距離をぶつけて散布を書くみたいなめっちゃ統計に偏ったハックだったのだけれども、「去年は何したの」と聞かれて調べるまで、欠片も覚えてなかった。日記がわりのブログメモ大事。
kuippa.com/blog/%E5%9C%B0%E6%96%B9%E5%89%B5%E7%94%9F%E3%81%A8resas-%E3%83%8F%E3%83%83%E3%82%AB%E3%82%BD%E3%83%B3/
なので、今年もなにをやったかは書いておこう。
今年は概念をハックとかふわっとしている感じで、言語化むずす、頭の中の整理必要かも。
経緯
チームビルド集まった面子四人で楽しくやろうやとなり、選択肢が複数でたときは、どうなるか想像できない難しいのをやろうというむちゃ指針が決まる。
自由になりたいそうな。
じゃぁ何に縛られてるのかとかいう話しになり、リストに「重力」などと書くものあり。重力からも自由になるという発想を得たことで、当たり前になりすぎたものはそれに束縛されているとも認識できないほど、縛られるものなのだね。では、常識やステレオタイプをぶっ壊すには何が必要だろうか?何を壊せばよいのだろうか?
単位をぶっ壊そう。
あたらしいモノサシを得ようという話しになった。度量衡を制覇しよう。
昼飯を食いにエレベーターで移動するときに、エレベータの移動に必要なのは滑車を回すハムスター何匹分なんだろうねなどという談笑。すべての単位をハムスターで換算するかなど。どんな単位をぶっ壊せばいいかについて議論。システム開発のとき人の仕事を人月で表し、価格で評価するけれども、あいつの人月とこいつの人月はアウトプットがちがうのに同一尺度で評価している。だったらいっそハムスター何匹分とかで表しても一緒なでのはないか。
まだ定量化されていないクリエイティブの単位をつくろう。
クリエイティブの最小単位は何で計れるかについて考える。幼稚園児の紙粘土など。表現が固定されたもの。誰かしらの表現をみたものが、それらを見た人に与える影響などで計れるのではないか。心拍数や表情の変化、動歩行の変化など。
あーじゃないこーじゃないというブレストを経て、実現可能なレベルにおとしこみ。
タイトルは「重力からのクリ」もう、タイトルからしてようわからん。
クリが10クリあつまれば、徳利で日本酒に変換できるなど。まあ、おふざけがほどよいハック。
つくったもの
クリエイティブだなと評価したときに「クリ」というポイントを譲渡できる仕組み。
「クリ」が誰から誰にわたってきたかという記録がのこっているブロックチェーン(ボトルメール)のイメージ。
「クリ」を得る仕組みは2系統あり、環境からえるものと誰かから譲渡されるもの。
環境から得る仕組みは、ギャラリーやライブ会場にカメラを設置して、入場者が入ったときと出てったときで閲覧者の感情が変化していれば、表現者にクリを発行。これは、web camで表情認識(C#、Azure、コグニティブ、人感センサー、カメラ)で拾うことで実装された。(サーバー連携まではいけなかった)
譲渡系は、自分のスマホにはいっている特定の「クリ」のQRコードを相手のスマホが覗くとその「クリ」が移動する仕組み。(iPhoneネイティブアプリ[言語なんだったんだろ?]、サーバー側:Cloud9、ruby sinatra)
クリにはひとつひとつにユニークなIDが振られていて、ユーザにもIDが振られいてるので、それらの「クリ」が誰から誰に付与されて、どういう変遷を辿ったのか、どのユーザー間でやり取りが盛んなのか、どこで相互評価しあうクラスタができているのかなどをForce-directed graph(d3js)のちょい弄ったもので描画。また、クリの譲渡時にスマホから緯度経度をもっているので、移動状況を地図(google map)に表示。最後の表示系の担当。
URL等でみせられるものはありません・・・。今回はスクショものこしてないやw
コードも汚いやっつけで書いたので多分もう開いても追う気はおきないな。
どんな風につかわれることを想定したのか
Resasのような統計情報を利用したハックというよりは、これから定量化する情報を集めるための仕組み。
例えば、街の通りなどにカメラを設置して、この通りはクリの集まりが低いね。高いねなどと、記録されていくことで、その他の統計値となんらかの相関が見えるようになるかもしれない。起業率や、過疎率などに生きてくるのではないか。
また、だれがだれを評価したのかのような流れも追えるので、ハブとなるクリエイターがどこにいて、地域をどのように流入しているのか、もしくは転出しているのかもわかり、ここに効いてくる超精密ターゲッティング施策もできる。
単に芸術的なクリエイティビティを推し量るだけじゃなくて、旅館のホスピタリティを評価することでその循環を追ったりできるようにんり、定量化が困難だったものが見えるようになるんじゃないかな。とか、まあ、審査員からは概念だねと言われた感じ。
そのほか
この、クリ値については、いろいろ思うところもあるし、審査員さんにはICOとかのことも教えてもらったし、これまでに考えてきた部分もあるので、ちゃんと考えてみたいね。
このハッカソンの裏でエイベックスのハッカソンをやっていたらしく、なんか世間のハッカソン好きはそっちに流れて盛り上がってたみたいで羨ましい感じです。どこかのハッカソンイベントから2日目流れてきたひとが、こっちは地味だねとつぶやいていました。
avex-xRハッカソン(VR/AR/MR)
entertech.connpass.com/event/69545/
電通大な感じの質実な感じのハッカソン。
いくまえは内閣府と内閣官房の区別がついていなかったのだけれども、少しだけ賢くなりました。
でもいまだにどっちがどっちだかはわからない。