新事業をはじめるひとのためのチェックリスト


AIDMAの法則とかCase-10とかリーンスタートアップだのなんだのと流行ってはいるけれども、実際のビジネスの通奏低音はあんまかわんないとおもうので、ビジネスのスタートアップモデルについて、つらつらと。
顧客となる最初数人をあつめてまず商売の流れを確認する。ここで最初の客さえあつまらないようなら過大な投資をするまえに考えなおしたほうがいいかも。わかんない単語があったらそもそもその事について知識が十分でない可能性があるので、周辺知識も含めて自分でしらべれ。

 

[対顧客側 (売上・利益)]

一連の手順を想定し、実行可能か一連の運用として確認する。

1. 注意・注目喚起

見込み客をどのようにあつめるかについての確認。最初はどこにお客がいるのかの確認をふくめて思いつく限りの直接勧誘。反応を観測できる範囲の人であることが望ましいが、想定している最終形に近い形で探すのもあり。

2. 関心を持ってもらう

売ろうとしているのものの簡潔な説明資料をつくる。ペラ一枚のセールスシートかポップで十分。サービスを説明し、どのような文言で誘えば関心、欲求を持ち行動してもらえるかなどをテストする。認知段階、感情段階、行動段階どこで失敗したのかを把握する

3. 契約:商品、サービスに納得して買ってもらう

提供するもの・ことが顧客と提供側の間に齟齬がないかの確認。契約をするまでにうけた質問のうち重要なものはセールスシートに反映していく。

4. 支払い

決済手法が特別な場合、入金や送金のテストは別途独立しておこなう。キャンセルがあった場合や支払いに事故があった場合の保証や想定は事前に。

5. 提供

提供はスムーズにおこなわれたか、品質は十分なものであったか、人員計画は適性かを確認。

6. 評価、改善

顧客の満足度や、一連の流れぶ無駄や改善の余地はないかの評価をおこない、各段階の運用を改善する。

 

 

[対仕入(営業費用)]

営業費用としては、業態により想定されるものは様々。プロダクト・ライフサイクルやサービスによるマネジメントについて考える。

 

1. 原材料へのアクセスを価値付加費用

サービスであれば人。教育費など。人件費。加工費。反復&継続して事業をおこなえる事業リソースは確保できるか。

2. 費用の算出

必要な費用を計算する。取引個別ごと、期間合計。

3. 限界利益

事業を反復すればどうなるかの想定作成。固定費、変動費。イニシャルコスト、ランニングコスト。

4. 価格の決定方法

マークアップ(マージン上乗せ)、 ターゲットリターン(投資収益率からの逆算)、知覚価値(ブランド)、バリュー(コストパフォーマンス)、レート(業界競合)、オークション

5. 支払い、入金サイト

仕入れから支払いまでの時間差。売上が発生してから入金までの時間差。支払いから入金までの想定時間。必要なら資金手当。

6. 比較優位

競争の優位は確保できるか。新規参入や競合による脅威に対抗する手段はあるか。

7. 事業継続計画

ビジネスが立ち行かなくなる事象について想定し、対策を練っておく。

8. 善管注意義務

そのビジネスは適法か?

9. パフォーマンス管理

クオリティやパフォーマンスは常にかわる。環境に合わせ見直しを。

 

こんなところかな、思いついたところ書いてみた。儲かりそうだったら教えてね!


コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください