しがない紅茶屋さんをやっているのだけど、あちらこちらからもう耐えられないと値上げの連絡がはいってきていて泣きそうです。
震災の影響が一段落したのもあると思うのですが、ここにきてそれらが価格に反映されてきたというところでしょうか。
某大手の袋屋さんからこんな連絡がきてました。袋ないと紅茶売れないので、うへー。って感じ。袋ってあれねレジ袋だけじゃなくて、食品を梱包するのにつかう中袋とかそういうのもね。
20%以上値上げしますって。
どうしよう、こないだ買ったばっかりなんだけど、また買い込もうかなぁー・・・。
値上げはこれだけではなくて、例えば宅急便の運賃も震災のときに5%値上がってます。この一年はその上昇価格分は東北復興に寄付されるということで、当店からの寄付分として飲み込んで据え置きにしてきたのですが一年経ったということで、今月に入って宅急便価格は実際に請求されている金額に変更しました。5% 大きですよね。
それ以外にもいままで200gだった黒糖そらまめが、価格据え置きで180gになりますごめんなさい!とか、なんも言われてないけど、品質下がってきてるなぁーと感じて奥にひっこめたり、仕入れ見送ったりしているのもあったりします。
数年前の原材料高があったときにあれこれ価格が上がったタイミングがあったのですが、最近それに次ぐ、もしくはそれ以上の値上げのムーブメントがきているのではないでしょうか。
実態としてのインフレ率は消費者物価指数なるもので見ることができます。速報値として毎月お国がせっせと情報をあつめて統計発表されています。
www.stat.go.jp/data/cpi/sokuhou/tsuki/index-z.htm
平成22年基準 消費者物価指数 全国 平成25年(2013年)1月分
概況
(1) 総合指数は2010年(平成22年)を100として99.3となり、前月と同水準。前年同月比は0.3%の下落となった。
(2) 生鮮食品を除く総合指数は99.1となり、前月比は0.3%の下落。前年同月比は0.2%の下落となった。
(3) 食料(酒類を除く)及びエネルギーを除く総合指数は97.6となり、前月比は0.5%の下落。前年同月比は0.7%の下落となった。
消費者が手にする商品価格は最新速報でも下落しています。
でも、これはモノが売れない、需要が限定的でコアなし市場だから最終小売価格は値下ってるだけなのかなとおもいます。
反面、日本以外で需要が旺盛なところは世界をみると他にもあるので、世界的には原材料価格が値上ってきています。原材料はほしがる人がいっぱいるので、日本から買い付ける以上にいい値段を提示される。そうするといいものを仕入れするために価格で競り合わなければいけなかったり、その競り合いの結果同じ値段で買えるもののクオリティがさがったり、それが天然資源(魚介類をふくむ)だと、競り負けて手に入らないという状況もひんぱつしていていたりします。原油価格などに顕著にあらわれますが、いままでは円高の影響もあって、すこしマイルドになっていました。ガソリン価格の高騰などが物流が値上げしていますが、1ドル100円が80円になっていたから宅急便も5%の値上げで済んでいたともいうことができます。
仕入れた原材料から加工したりサービスを付与して付加価値をつけてるのが商売ですが、その仕入れ原価と販売価格の差を限界利益といいます。
仕入れ原価があがって販売価格がかわらないなら限界利益率は下がる。この利益から人件費などの販売管理費が捻出することで企業は継続していきます。
とはいえ、仕入れた中間財に前の会社の人件費が乗っているので、人件費が安い地域でつくったものが流入してくることで、物価は下落します。
じゃあ物価の下落以上にお金を刷って、紙幣流通量をふやせばインフレするね!というのがインフレターゲット。目標2%に設定されています。
てろーん♪
ここで、企業物価指数っちゅう日銀発表のデータをみてます。
卸売物価指数とかよばれたりするものです。
企業物価指数の公表データ一覧
www.boj.or.jp/statistics/pi/cgpi_release/index.htm/
ざくーっとみて120%上昇しています。また2008年のようなことになると、リーマンショック再びみたいなことになりかねません。
いまさらインフレターゲットがいいとか悪いとかTTPとかについて、別段意見もありません。うまくいくかもしれないし、いかないかもしれない。だけどそれだけじゃなくて、勝負しなければいけない環境やルールがどうもまた代わりそうですなという所感でした。
世間はベアだなんだと浮かれてていいなーと思います。わしも春をあじわいたい。
少し関連。キプロスが預金封鎖して、10万ユーロ超の預金に預金額の9.9%、それ以下の預金に6.7%を徴収みたいな素敵なことがおきていて、これが実はロシア経由でユーロに飛び火すると、まーた、変なことになりそうだなと心配しています。
jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE92H03X20130318
ロシア・・・
jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPT9N0A901720130318
2012年末のロシアの銀行によるキプロス10+ 件の国内銀行への預金高は120億ドル、法人顧客の預金高は190億ドルにのぼるとみられている。
つー、わけで一足はやく20%インフレのお知らせでした。