金利が0.7%と1.6%ならどっちを選ぶ?


日本の金利は0.74%でアメリカが1.680%
でも、物価上昇率は日本が-0.1%でアメリカ2.4%
さぁどっちがお得?

 

[解説]

金利が3%あっても物価が3%あがるならば将来的につかえるお金の価値にかわりがないのは大丈夫?
100円に3%の利子がつくというのは一年後に103円をもらう権利をゲットだぜということ。
でも、100円で買えていたジュースが110円になるような物価上昇があったばあい、3%の利子をつけてもらっただけじゃ釣り合わないので預けていたお金だけではジュースは買えずにありゃりゃーーとなる。
日本くんにお金を預けると100円を一年後に101円で返してくれる。
アメリカくんにお金を預けると100円を一年後に102円で返してくれる。

日本くんの物価はほとんど変わらないので100円のものも一年後に100円で買うことができる。もしかしたら99円になっているかもしれない。でも、アメリカくんは100円のものを一年後に買おうとしたら102円出さなければいけなそうだ。
日本くんにお金を預けて日本くんからモノを買えば101円ー100円で1円が残る。アメリカくんにお金を預けてアメリカくんからモノを買えば102円ー102円で0円になる。
あらためて・・・・・・、さぁどっちがお得だ??

 

 

結果としての評価だと1円でも残る日本くんにお金を預けるのがよさそうだ。
金利の0.7%と1.6%だけを比較すると、アメリカのほうがお得そうだけど、日本の物価上昇率を加味すれば、
日本 0.74%-(-0.1%)=0.84%
アメリカ 1.680%-2.4%=-0.72%
つまり、”実質的”なお金利率は日本が0.84%で、アメリカの金利は-0.72%になる。物価上昇率まで考えれば円高がすすんでいる理由もわかるよね。

 

 

[詳説]

ここで掲示した金利というのは新発10年物の国債の金利のこと。国債の金利上昇が話題になっているが、同時に物価上昇率もみなくてはならない。物価上昇率は各国政府が毎月統計調査を発表している。日本の物価は長年、デフレとよばれる局面で物価が下落している。また、金利も低い状態で保たれたままだ。アジアの成長率が二桁あったなかで金利も物価上昇もなく、むしろ物価などは下落傾向にあった。

アメリカの中央銀行はヘリコプターから金を撒いてでも、市場に出回る資金量を増やすと宣言し、実質そのとおりに量的緩和第3弾(QE3)まで実行している。QE4のフォーはフォーエバーのフォーやぁぁぁあああ!!って感じで頭をモヒカンにしてでも、とことんまでやるんじゃねぇかってさ。
アメリカだけでない。
主要国のマネタリーベース残高の推移

クリックして92868CB4.pdfにアクセス

上記の表からもわかるとおり、日本以外の主要国は2009年あたりから露骨な金融緩和策を繰り出してまでくりだした。世界はお金じゃぶじゃぶ状態にある。
2012年は選挙イヤーだった。フランスで波乱はあったものの中国や米国は順当に決まり、それでおそらく見計らったのだろう。日本の野田総理も解散を決めた。日銀のスタンスには変わりはなさそうだけれども、自民党阿部総裁が口先介入でインフレ・ターゲットなどのさらなる量的緩和を匂わせている。建設国債がどうだのこうだのと変な政治とメディアな駆け引きはあるようだが、金利をマイナスにもっていくことなどできないので、物価がどうにかなるようにしていくよりあるまい。
経済面でも人口動態面でも税収がさらに見えて下がることが予想されるなか、各国政府の経済政策は延命策でしかないが、喩え延命治療であったとしても何もしなければどえらいことになる。財政赤字はもう折り返し地点をとうに過ぎていて、利払いだけで、アメリカも日本もあっぷあっぷだが、自国の国民を食わせるためには、他の国とバランスをとりつつもなんとか落とし所をさぐるよりない。

 

[他、参考]

某プライベートなビジネス学習会で金利の説明があって反復学習ってことで、調べたりなんだりしたのがキッカケです。

 

将来価値/現在価値
100万円×(1+金利%)^年数
ft.com marketsdata Bonds & rates

markets.ft.com/RESEARCH/Markets/Government-Bond-Spreads

 

国際投信投資顧問 HOME > Market Information
www.kokusai-am.co.jp/fncj004/mktInfoDetail.do?type=2

各国国債利回り(%) 直近値 前日比 前日終値 取得日時
日本10年国債利回り 0.741 +0.000 0.741 11/23 01:05
米国10年国債利回り 1.680 +0.000 1.680 11/24 08:43
英国10年国債利回り 1.847 +0.000 1.847 11/23 04:53
ドイツ10年国債利回り 1.432 +0.000 1.432 11/23 05:39
フランス10年国債利回り 2.191 +0.010 2.181 11/23 09:01
イタリア10年国債利回り 4.786 -0.005 4.791 11/23 03:00

Consumer Price Index CPI Databases
www.bls.gov/cpi/home.htm#data
↓(データを抜き出して全アイテムで前年同月比を計算した計算結果)

アメリカ
2.93 2.89 2.65 2.3 1.73 1.68 1.42 1.7 2 2.18

 

消費者物価指数(CPI)/ インフレ率


www.stat.go.jp/data/cpi/

前年同月比

直近12ヶ月平均
日本-0.1
アメリカ2.4
イギリス3.7
ドイツ2.1
フランス2.2
イタリア3.3

直近6ヶ月平均
日本-0.1
アメリカ1.8
イギリス3.0
ドイツ1.9
フランス2.0
イタリア3.2
直近3ヶ月平均
日本-0.4
アメリカ1.7
イギリス2.9
ドイツ1.9
フランス2.0
イタリア3.2

 

グラフつくってみたけど、今年にはいって一応おちついてはきてるんだね。


comment

  1. ピンバック: ものの値段が高すぎる!いま何がおきているのか | ここは3.11後の日本

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください