アイッ!
魚屋さんが書いた本だ。
「あんなに大きかったホッケが何故小さくなったのか?」って、この本のタイトルをホッケを食べながら言ったら「ホッケって大きかったの?」なんて事をいわれて、俺までへこんじまったよ。
最近はアジの開きもちいせぇし、仕出し弁当にはいってる魚の煮付けなんかもいつのまにか切り身から丸のまんま小さいのがゴロっと入ってる。ロウソク鯖みたいなヤツだ。今年はサンマも不漁だとかでほとんど食えなかった。魚がどんどん小さくなるし種類も減る。しかもみんなそれにあまり気がついてもないんだ。かー、嫌になっちゃうねぃ。
この本は、築地魚河岸三代目、マグロ屋のセガレ、うなぎ屋の孫 生田與克さんが書いたチャキチャキ江戸前な本だ。
いやね、うちの爺さんも神田の紺屋町から三鷹村に疎開した身だし、三鷹のここいらへんも元々たー江戸の振り袖火事で神田の連雀町からしっこして連雀村をつくった人たちだからさ、「ひ」が発音できないで「し」になっちゃうような人たちがまだ居たりするんだよね。団子屋のおねーちゃんだとか。うちの爺さんは職人系だったのでこんな風なチャキチャキっとはしてねぇんだけども、じっちゃんのかぁちゃんの実家もうなぎ問屋だったようなことを聞いたことがあるので親近感を覚えるんですわ。
てな具合に、このブログの口調でここまで読めてるなら、スラっと本文もよめちゃうんじゃねぇかな。こんな感じの口語と文語がまざったような、文体で仕上げられている。・・・が、内容は至って真面目。日本の海洋資源への取り組みへの懸念や、その解決策への提言が、魚屋さんの言葉できちんと下処理されて食べやすいように煮付けられている。かなり骨太硬派な内容を食いやすいように仕上げた本なんだ。
インターネット界隈のウオッチャー(魚っちゃ!なんてな?)には有名な生田さん。
とにかく話しが旨い。落語家とかも舌をまいちゃう旨さがあらぁね。さすが魚屋さんだよ。ちょっと毒魚なんじゃねぇかってぐらいピリっと効いたりするのもオツなところだ。
あてくしが初めて生田さんを知ったのは、「今夜も築地テラスで」という江戸川大学とかいうところがやっているyoutubeの動画番組だったかな。3年ぐらい前か。当時はBONSAI LAB.とか、3Dプリンターの話しが聞きたくて見たんだけど、ついでに見て、なんか面白いおっさんが居るぞと、それから深掘りしてみたんだけど、楽しい楽しい。
JPLIVE.TV 「今夜も築地テラスで」 with 築地・マグロ仲卸三代目 生田與克 様
www.youtube.com/user/JPLIVETVchannel/videos
学者さんとくっついた
動画配信を覚えちゃった生田さんは、時をそれほど置かずに魚食文化を大切にしようって「さかなTV」を始めた。海洋資源の専門家として、ブログ界隈でも名のしれた当時三重大学准教授だった勝川俊雄氏と絡みだしてからは、もうとまらない。
勝川先生自体のブログはそれなりに有名で、あてくしもたまに読んでて、水産庁の「海洋資源は豊富だから大丈夫です」論に孤独に真っ向から立ち向かうってすげぇなと関心してたのだけど、でも、ま、学者さんって感じで、脱乱獲にむけてはとても真摯な研究姿勢なんだけど、そんなに口達者じゃぁなかった。これが、生田さんと組んで、凶悪なコンビが誕生したもんだと思ったもんよ。海外の水族館とかそういうアカデミックな方面からの知識も貪欲にとりこんで代弁していくのはすげぇなと。
政治家ともくっついた
青年会議所で一緒だったという、いまじゃ内閣府副大臣まで務めた大田区選出の平将明氏と、当時野党だった自民党のインターネット広報番組「カフェスタ」にでて好き勝手喋るようになって、準レギュラーからほとんどレギュラーになって、お歴々相手に歯に衣着せぬ好き放題をしてて自民党も変わったなぁと思わせたもんです。ニコニコ超会議とかに政治政党がブースをだすとか、そういう頃ですね。
政治家だの政治活動家だのの話しなんてその場のおためごかしばかりの発言か、視野狭窄なんじゃないのという義憤にまみれた残念なものばかりなのだけれども、平さんは元は大田市場のしいたけ八百屋さんをやっていたということもあって、自らの下請けの時代の実体験があるので、話しを聞いていて発見がある。八百屋、魚屋の市場コンビはなかなか踏み込むことができない知らない世界だからね。
長靴はいた魚屋のおっちゃんが自民党本部に出入りできている間は大丈夫だなとか思ったりもしたもんですが、最近、おわっちゃったので、やっぱりアレですかね、なんかあるんですかね?再開しないんですか?
・・・。
最近の放送みたら、あれ、めぐちゃん結婚引退?ほえ、生田さんマジで自民党の推薦候補に応募するの???ん。マジですか。政治家ってキャラではないと思うけど、どうなんだい。んー。んーー。長い目で見れば必要なことだけど、どうだろうね、今の政治っていう仕組みだと個人は大したことはできないので、在野のほうが活きる気もするけど・・・んー。どうだろう。つっこんだら嚢中の錐になるかな?んー。政治分野で水産はやってほしいけど、政治家にはなってほしくはないなー。個人的には。
いやぁ、またしても本の内容とはまったく関係ない書評になりつつあるのだが・・・
魚を今後もおいしく食べるために「乱獲、乱売、乱食」の負のスパイラルを止めよう!
魚食を大切にしたい、継続可能なものにしたいという信念がこもったこの本が、なんと1,296円だぁ、これは奥さん買わない手はないよ!
ちょっと甘っからく煮て、晩ごはんのとき食卓の話題にでもすれば、一食分だけじゃなくて、孫子にまで美味しい魚が食えるって寸法さ。海に囲まれた島国である日本。日本は漁業先進国だとおもってるかい?そりゃ、最新のレーダー積んで、でも、産卵親魚まで乱獲してちゃ魚がいなくなるもの当たり前だよな。
いつまでも旨い魚が食えるために、監督官庁に頼らずに食卓が賢くなろう。
かしこく食べてかしこく増やそう。シーフードスマート。
お腹だけじゃなく、頭の栄養に是非一冊。
comment