第二次大戦終了時には50校もなかった大学が1949年には国公私立計178校、現在は国内で783校もある。世界では1万以上あるのだと。
むかーしむかし、大学が「発明」された12世紀前後は、貴重な書物を求めて旅をするための知を求めた放浪者ギルドだったそうな。14世紀になって活版印刷技術が書籍のコスト革命をおこすと、各地に多くの図書館と大学がつくられるようになったそうな。
で、現在のような大学になるんだけど、この活版印刷技術が発明、普及したのと同じような情報革命が現代でおきてるんですよね。
教科書、書物などを用いて知識を教授する育成期間という大学も、情報革命による情報伝達のコスト変化により、当然、求められるものも体系も変わってくる。現在はその黎明期でいろんな模索がくりひろげられている。
Massive Open Online Courses / MOOC(ムーク)もその有力候補のひとつ。
受講者数の鈍化から早くもMOOCsのブームは終わったとまで言われているけれど、そーじゃないと思うんだよね。先鞭はついた。こっからどうそれを踏まえてという形だと思うんだ。
で、今日は日本でその土台になったといってもいいgaccoについて徹底レビューしたい。
なんせ、ここまでの授業は全部履修してるから、ケッコウディープなレビューができると思う。ここまでのコース、4つを除いて修了書が発行されている。
誰だい?学問は貧乏人の手慰みなんていうのは?
「gacco」から「ドコモgacco」になって、授業が増えてきて全部履修とかそろそろ無理そうだし、だいぶお腹いっぱいになってきたからね…。総括。閉鎖されるまでの時間が短くなってシラバスとか自分が提出したレポートすらも見れなくなって、なんかすごくmooc的じゃなくなってきたので、…そろそろね。
gaccoのレベル感
正直courseraとかedXとか、海外のmoocsに比べたら、gaccoはmooc未満。ただの授業光景投稿動画と言ってしまっていいレベルだと思う。まだやっている側が放送大学とかの教材配信と区別ついてないんじゃないかな。
例えば、courseraとかで今興味をひかれているコースをみてみると
www.coursera.org/
Stanford大が提供している9/21から始まる、「音楽アプリのためのオーディオ波形処理」なんかは、Pythonというプログラミング言語をつかってオーディオ波形を勉強しようなんてコースだし、 Princeton大学の9/4から始まる、ビットコインと仮想通貨を通じて、暗号まで勉強しちゃおうみたいなコースなんてものがある。
Audio Signal Processing for Music Applications
www.coursera.org/course/audio
Bitcoin and Cryptocurrency Technologies
www.coursera.org/course/bitcointech
上の授業はまだ始まっていないので実際のレベルはなんとも言えないんだけど、他のコースとかを受けてみた感じだとぶっちゃけ、すげぇ大変。宿題でレポートを書くのにプログラムを書かなきゃいけなかったり、レポートも3分の動画に纏めてyoutubeにあげてそれをピアレビューし合えとか、そんな無茶な…!誰ができるんだよそんなの、と思うんだけど、ケッコウ世界のみなさんはプログラムとかガリガリかいて、宿題してるんだよね。プログラムとか関係ない一般教養的な内容でプログラミングがあたりまえになってる世界のレベルにわしゃ嘆息したよ。
それに比べて日本のgaccoはラジオとか音楽代わりに片手間に聞きながして、特に調べもしないで宿題とかレポートをあげればだいたい修了できる。聞いたこともない未知の内容というよりは、一般的なジャンルが多いので耳学問程度にちょうどいい。
再生速度は2倍固定で、面白い授業だと1.5倍。
まあ予備校だの、専門学校だののビデオ教材ののりが近いんだと思う。
他のmooc的なの
gaccoに飽きたらここらへん見てます。
東大.tv
todai.tv/
ICU OpenCourseWare
ocw.icu.ac.jp/#cwc
民間のサービスとか類似の他にもいくつもあるんだけど、まあセミナーとかの動画配信のレベルなので、まあだったらTEDとかのほうが有意義かなと。
gaccoのコースのレビュー基準
さあ、いよいよコースの評価をするよ。ずっと採点される側だったから逆襲だね。
閉鎖されてシラバスすら見れなくなったコースもあるので(どうなってるんだよ!)、どんな内容だったか思い出しながら書きます。
(役立つ)伝播する価値がある知見か
(おもしろい)伝える力をもっているか
ここらへんを評価軸に、一言コメントを添えます。
☆の3段階、(役立つ)☆☆☆ (おもしろい)☆☆☆
コピペがてら参考までに自分の課題全体の得点率も掲示しておきますが、これは講座の難易度とはあまり相関ないです。
問題がイージーすぎたり、ツマんないから点数が低かったり、逆に難しいけどおもしろかったから点数が高いものとかいろいろ。レポート提出期限に間に合わなかったやつとかね。
gaccoのコース徹底レビュー
sp002 【国土交通省観光庁】 オンライン講座「旅館経営教室」
課題全体の得点率: 90%.
(役立つ)☆ (おもしろい)☆☆☆
インバウンドこれからの時代に旅館業をどのように盛り上げるかという、実にプロスペクティブな内容でした。この調子で林野庁による林業入門とかどんどんやって欲しいです。
ga037 知的財産とビジネス
課題全体の得点率: 70%.
(役立つ)☆☆ (おもしろい)☆
多摩美大の子は必修でおねがいします。まああまりおもしろくは無いけれど、薄い知財の本一冊分ぐらいの網羅です。
gb003 《実務・資格講座》民法で拓(ひら)く、若き「士-SAMURAI」への窓 -宅建士 民法入門-
課題全体の得点率: 78%.
(役立つ)☆☆ (おもしろい)☆
まったくここまで触れたこともない隔絶された知識があるんだなーと感心しながら受けました。
なんで、こんな事になってるんだろうという、制度のムリムダのほうが気になったけど、気にさせてくれた示唆に富んだ内容だとおもいました。
ga040 ランニングのスポーツ健康科学
課題全体の得点率: 83%.
(役立つ)☆☆☆ (おもしろい)☆☆
実は乳酸は疲労とは関係ないなど、旧来いわれていた内容を科学にもとづいていろいろ覆してくれるいい内容でした。
gb002 《実務・資格講座》憲法で拓(ひら)く、若き「士-SAMURAI」への窓 -行政書士 憲法入門-
課題全体の得点率: 100%.
(役立つ)☆☆ (おもしろい)☆
行政書士が憲法を勉強する必要があるなんて初めて知りました。ちょうど安全保障問題で話題になってたので、憲法を読むのにはちょうどいい機会でした。
ga034 オンデマンドで行なう動画表現のためのワークショップ
課題全体の得点率: 91%.
(役立つ)☆☆ (おもしろい)☆☆☆
企画とシナリオから、撮影、作曲、映像編集など網羅的なコースでした。ワークショップとあるけど、別にハンズオン的な内容ではなかったかな。
gb001 《実務・資格講座》はじめての簿記 スッキリわかる日商簿記3級
課題全体の得点率: 98%.
(役立つ)☆☆☆ (おもしろい)☆
すっごい、資格の学校っぽい内容でした。課題の達成率が高いのは講師のおねーさんが美人だったからかもしれません。
社会人なりたての初学者にはいい内容。ビジネスパーソンなら簿記3級相当ぐらいは知ってて損はないかな。得もないけど。
ga038 《gacco特別企画》Evernoteで広がるgaccoの学びスタイル
(役立つ)☆☆ (おもしろい)☆
Evernote使ってる?たまーに使うけど、データースクレイパーな人ではないので、そういう切り抜き派の人にはいいかもしれない。いつでも受けられる講座です。
ga036 MBA戦略経営
課題全体の得点率: 50%. 修了証に必要な評価: 60%.
(役立つ)☆☆☆ (おもしろい)☆☆☆
忙しくて4週と最終レポートの提出が間に合わず修了できなかった。
ケッコウ真剣にMBAの基礎レベルの内容を抑えてた&ケースワークが多かったので楽しかったです。オフラインコースにも申し込んでたんですが、これまた忙しくてキャンセルしちゃいました。
ga035 ビジネスプランをつくってみよう
課題全体の得点率: 100%.
(役立つ)☆☆ (おもしろい)☆
社会人1~2年目ぐらいの新人に指導するにはちょうどいい内容だなと思いました。実務で事業計画書とか書人や自分でビジネスやってる人にはつまらないかも。
ga024 情報セキュリティ『超』入門
課題全体の得点率: 92%.
(役立つ)☆☆ (おもしろい)☆
IPAあたりのITパスポートぐらいのセミナーでやりそうな内容でした。知識のない人はここらへんを抑えておいたほうがいい内容だとは思いますが、おもしろくはなかった。
ga029 大航海時代の日本:日欧文化交流の歴史(ヒストリア)
課題全体の得点率: 72%.
(役立つ)☆☆ (おもしろい)☆☆☆
大友宗麟らキリシタン大名あたりのネタをとても突っ込んでやっています。特に活版印刷術伝来のレポートはとても深く新知見でした。
ga028 物理法則プログラミング入門
課題全体の得点率: 80%.
(役立つ)☆ (おもしろい)☆
タイトルからすごい期待しちゃったんだけど、個人的にはおもしろくなかったです。jsだったらcanvasとか、D3.jsとかのサンプルとか見たほうが面白いかなーと。
ga026 ポップパワー
課題全体の得点率: 48%.
(役立つ)☆ (おもしろい)☆
中村 伊知哉さんが講師で授業をされているのだけど、なるほど日本のクール・ジャパンはこういう評価軸で動いているのかという意味ではよくわかりました。ポップというよりはこれサブカルじゃね的な。
ga030 デザインへのまなざし - 豊かに生きるための思考術
課題全体の得点率: 82%.
(役立つ)☆☆☆ (おもしろい)☆☆☆
教材のビデオがアングルとかすげぇ凝ってて、アートって感じ。ユーザー中心主義だの、デザイン主導主義だのの講義の後にいろんな人のインタビューが入る。音のコンサルタント・石田 康二さんの話しとか、非常に新しい視点をもらえた。
ga022 東日本大震災を科学する
課題全体の得点率: 77%.
(役立つ)☆☆☆ (おもしろい)☆☆
メカニズムやその後の対策などについて、体型的にまとめてくれています防災学ですね。地震、津波、リスク評価です。原発災害関係はありませんでした。
ga023 脳と創造性
課題全体の得点率: 76%.
(役立つ)☆ (おもしろい)☆☆☆
茂木健一郎さんの授業ですね。おしゃべりがうまいなーとおもいました。
ga032 メディアリテラシー-情報の収集と発信-
課題全体の得点率: 74%.
(役立つ)☆☆ (おもしろい)☆☆☆
メディアリテラシー大切ですよね。朝日新聞社の一色さんがコーディネートしています。メタ的に面白かったです。アシスタントの女の子はアイドルっぽかったです。
ga025 3Dプリンタとデジタルファブリケーション
課題全体の得点率: 92%.
(役立つ)☆☆ (おもしろい)☆☆☆
ちまたで流行りのFABラボの紹介やら何ができるやらとかについて浅く広くやってくれていました。Makeムーブメントですね。
ga027 《特別講座》 ネットワーク産業論
課題全体の得点率: 100%.
(役立つ)☆ (おもしろい)☆☆☆
夏野さんの1枠だけの授業ですね。夏野節を聴くだけですが、リアルタイムでイラストを書いて議事録をとってる人がついてて、これはすごいなとおもいました。
ga031 社会人のためのデータサイエンス入門
課題全体の得点率: 81%.
(役立つ)☆☆☆ (おもしろい)☆☆
gaccoで充実しだしている統計系の授業です。はずれはないです。
ga020 ブラックホール入門
課題全体の得点率: 79%.
(役立つ)☆ (おもしろい)☆☆
普通に生きていたらシュバルシルト半径を計算することもなかったと思います。未知の世界だった。
ga021 マンガ・アニメ・ゲーム論
課題全体の得点率: 80%.
(役立つ)☆ (おもしろい)☆☆
ポップなタイトルでしたが真面目に学問していて驚きました。こんな学問があるんだーという発見はありました。
ga018 人とロボットが共生する未来社会
課題全体の得点率: 76%.
(役立つ)☆☆ (おもしろい)☆☆☆
知能ロボット学者の石黒先生がかなりぶっとんでいるというのが開始10分でヒシヒシヒシと伝わってきます。それと同じような感じで、問題の作り方もへそが横についているような感じですが先端研究紹介なので面白かったです。
ga015 カタチで意味を伝える ピクトグラム
課題全体の得点率: 84%.
(役立つ)☆☆☆ (おもしろい)☆☆☆
オリンピックエンブレムで揺れる昨今、この授業を受けて欲しいですね。アイコン的なデザインをつくるデザインコースです。しかしあのエンブレム、ピクトグラムツールでつくれちゃうんじゃないかと思いました。
ga012 歴史都市京都の文化・景観・伝統工芸
課題全体の得点率: 90%.
(役立つ)☆ (おもしろい)☆☆
京都の祇園とかの知識が得られます。祇園山笠とかのドキュメンタリーをやってた時期と同じころだったので興味深く聞けました。
ga011 化学生命工学が作る未来
課題全体の得点率: 94%.
(役立つ)☆☆ (おもしろい)☆☆☆
いきなりガチレベルですね。授業聞いてうわーっと思いました。他のgaccoは教養レベルですが、これだけ専門課程の1年制レベルでも振り落とされるじゃないかと思いました。かなりの基礎知識がないと辛いかもしれません。
格子欠陥、Ti-TiO2複合体、電気二重層、キャパシタ、バイオミメティックス、ドラッグデリバリーシステム、微生物学
ね?
ga019 よくわかる!iPS細胞
課題全体の得点率: 100%.
(役立つ)☆☆ (おもしろい)☆☆
ポップな内容かとおもって突撃すると死ぬかもしれません。ケッコウ難しいんじゃないかなと聞いていて思いました。
ga016 イノベーション入門
課題全体の得点率: 84%.
(役立つ)☆☆☆ (おもしろい)☆☆
MBA的な内容ですが、どれもさわり部分を丁寧にやっているので、受ける価値ありです。集団浅慮(グループシンク)、集団傾向(グループシフト)、暗黙知、形式知、PMBOK。
ga017 インタラクティブ・ティーチング
課題全体の得点率: 87%.
(役立つ)☆☆☆ (おもしろい)☆☆☆
すべての教職の人はみるべきだし、社内の教育とかにも役立つ。でも修了はちょっとむずかしいかも。他の授業コースの3倍ぐらいの長さと濃さがあります。
ga014 統計学Ⅰ:データ分析の基礎
課題全体の得点率: 81%.
(役立つ)☆☆☆ (おもしろい)☆☆
基礎的な統計ですが、大学などで学ぶ機会がなかったかたや独学をされたかたはひと通り受けることをおすすめします。とても体型的に練れた教材構成でした。
ga010 モチベーション・マネジメント
課題全体の得点率: 97%.
(役立つ)☆☆☆ (おもしろい)☆☆
BusinessPersonは受けたほうがよい授業です。組織管理学や、生産工学とかに近いのかな?部課長レベルの人は知っていたほうがいい知識だとおもいます。これだけで1エントリー起こしたいぐらい。
ga007 俳句-十七字の世界-
課題全体の得点率: 76%.
(役立つ)☆☆ (おもしろい)☆
プレゼンテーションのレベルが低くてちょっと眠くなりますが、読み上げの女性の声がとてもよいのと、俳句の学習というのはなかなかできないので知的刺激は豊富でした。
ga013 交流文学研究 ~東南アジアへの旅~
課題全体の得点率: 94%.
(役立つ)☆ (おもしろい)☆☆
比較文学というジャンルそのものの存在を知りませんでしたし、マレーシアの文学とかもう未知の世界すぎてとても刺激になりました。
ga003 国際安全保障論
課題全体の得点率: 0%. 修了証に必要な評価: 58%.
(役立つ)☆☆☆ (おもしろい)☆
宿題提出する気がなかった最初の頃の授業です。安保法案だとか戦争法案だとか言っている人は基礎知識として見たほうがよいと思います。
ga009 デジタルアーカイブのつくり方
課題全体の得点率: 79%.
(役立つ)☆ (おもしろい)☆☆
研究実績紹介に付き合わされた感じですが、この手のプロダクト・アウトを中心に講座があることはないのでなかなかおもしろかったです。
ga008 ビジネススクール(入門)
課題全体の得点率: 67%. 修了証に必要な評価: 70%.
(役立つ)☆ (おもしろい)☆
オフライン講座にまで行ったけど落とした…。あと3%足りなかった。真面目に取り組んで唯一落としたコースと言っていい。
何があれって、week1のレポート課題の戦略思考が「150人の人員整理を実行した坂本の心は病んでいた。」とかいう、感じでなんだその戦略思考はと納得行かなくて、課題設定に無理があるとか文句ばかり言ってたら点数が取れませんでした……。
ga002 インターネット
課題全体の得点率: 0%. 修了証に必要な評価: 69%.
(役立つ)☆ (おもしろい)☆
技術者以外の人には難しいかな?宿題提出するつもりもなかった頃の授業です。年長者の武勇伝にお付き合いした感。
ga005 経営(マネジメント)入門
課題全体の得点率: 72%.
(役立つ)☆ (おもしろい)☆
BusinessPersonならひと通り知ってて損はないかな。正直あんま印象にのこってない。どんな内容だったっけ.
ga004 オープンエデュケーションと未来の学び
課題全体の得点率: 88%.
(役立つ)☆☆ (おもしろい)☆☆
そのものmoocについてなんぞやという授業です。授業というよりは報告に近いかな?moocってなんぞやというひとはここから入るのが良いと思います。ほどよかったとおもいます。