マイナンバー制度はどのようにハックされるか?


マイナンバー制度は悪用できる余地はあるのか?
悪い人になったつもりで考えてみよう。

ありそうな未来

とあるサービスを利用するためにマイナンバーを登録をうながされる未来。

マイナンバー占い」は商標登録されている。例えば、「占い,身元調査,異性の紹介,衣服の貸与,知的財産権に関する助言」という項目でだ。
マイナンバー占い

氏名占いよろしく、「マイナンバー占い」とやればゆるふわスイーツの幾人かは登録してしまうかもしれないし、「マイナンバー素数チェッカー」など、あなたのマイナンバーが素数であるかどうかをチェックするなどというサービスをつくったらちょっと賢ぶった理系学生も爆釣できるかもしれない。でも、このように安易に他人のマイナンバーを規定された目的外で収集すると刑事罰がまっている。無垢も無知もどちらも危険なのがマイナンバーなのである。

まったく知らない人のために、マイナンバー制度のあらましを説明する。
www.cas.go.jp/jp/seisaku/bangoseido/

どういう運用になるのか

  • 2015年10月からスタート(なんと今月から!もうはじまってる)
  • 2015年10~12月マイナンバー通知+個人番号カード交付申請書を郵送
  • 2016年1月~ 申請者に「個人番号カード」の発行
  • 会社が従業員(扶養家族やアルバイトも含む)のマイナンバーを収集
  • 会社は給与支払いの記録とともに社会保障関係や税関係の書類にマイナンバーを併記
  • 源泉を行う取引先の法人番号や個人事業主のマイナンバーも管理
  • 漏洩や流用、収集には懲役や罰金刑罰がある法規制がある
  • 番号法では、個人情報保護法よりも罰則の種類が多く、刑も重い

www.cas.go.jp/jp/seisaku/bangoseido/faq/faq5.html#10

マイナンバーはどういうものなのか

12桁の数字。ひとり一番号。重複なし。
一度指定されたマイナンバーは生涯変わらず
マイナンバーは住民票があるひと全員に発番される→外国籍の人にも発行される
マイナンバー通知は住民票を元に発行される→住所のない人には届かない、居住の実態が必要
入院や刑務所などへの入所、DVなどの避難で居住地と住民票がずれている場合には別途手続きが必要
通知されたマイナンバーを元に「個人番号カード」の発行を依頼できる
法律で規定された以外のひとがうっかり集めてしまったり、漏らしたりすると刑事罰がまっている
入会手続きや民間施設利用でマイナンバー提示を求めてはならない←刑事罰
従業員や従業員の扶養家族の“正しい”マイナンバーを集める指導がなされる←罰則はまだない?

個人番号カード

個人番号カードには免許証のようにICチップが埋め込まれている、顔写真が入るので免許証と同程度の身分証として利用可能になる

取得方法

(マイナンバー通知カードor番号付き住民票など)+顔写真付きの身分証(免許証orパスポートなど)
www.cas.go.jp/jp/seisaku/bangoseido/images/maina/mk_11.jpg

法人番号

13桁の数字法人格あたり一個
営業所や支社などには発番されない
法人番号は保護情報ではないので誰でも好きなように利用可能
名称、所在地、法人番号がインターネット上に公表されデータダウンロ―ドまで可能になる

マイナンバー漏れるとやばい?

パスポート番号や保健書番号、免許証にも番号がついている。病院はそれを控えるし、海外のホテルはパスポート番号を控えるし、車を借りれば免許証番号は控えられる。これらを共通させる番号となっている。
特定個人の免許証番号が漏れたからといってそれそのものだけでは悪用のしようがない。他の目的があって初めて機能する。マイナンバーも同様のものになると思われる。
マイナンバーは目的外で収集しただけで刑事罰がまっているので名簿屋のような単純収集はワリあわない。

個人のマイナンバーは秘密にするようにという設計になっているが、逆に法人のマイナンバーは積極的に公開していく設計になっている。

マイナンバーを管理する会社は大変なこっちゃ

すげぇ大変。やばいこっちゃで。どうかんがえてもパニックになる。
従業員が詐称をしてマイナンバーを会社に報告したらどうなるのか?
扶養家族のマイナンバーが正しいかどうかなんてどう確認するのか?
収集したマイナンバーをどのように管理するのか?
もし集めた番号が漏洩してしまったら刑事罰まで待っているので、経営上のリスクになる。超大手などは自社で管理せずに経理業務を管理会社に委託してまるなげするという話もある。
保管義務を鍵のついた部屋でパソコンを管理して管理者以外さわらせないとか想定されている運用が中小零細には無理なレベル。だいたいネットワークから切り離す指導がなされているが、ネットから切り離したマシンでどうやってアップデートやウイルス対策を併存させるというのか。

飲食店や日雇いのような人員の入れ替わりが激しい従業員のマイナンバーをセキュアに管理しろとか物理的に無理な業界もある。副業や18歳未満だけど詐称して風俗で働いちゃってるような人とか今後どうなるのか。大変なこっちゃになる業界は確実に存在する。

この国がいままで個人を特定するための仕組み

住民基本台帳法

氏名、生年月日、男女、世帯主や続柄、戸籍や本籍、住民となった年月日

戸籍法

戸籍に入った原因と年月日

かな氏名は記載事項ではないので変更可能。
漢字氏名は文字コードが統一されておらず外字が存在する。
現在の法体系上、個人は氏名からだけでは特定できない。
住所もかわる、本籍地もかえることができる。

歴史的なもの

大蔵省:グリーンカード構想(1984 少額貯蓄等利用者カード)→1985廃案
基礎年金番号1997 名寄せするも多数残る→2007消えた年金問題
厚生労働省:社会保障カード(仮称)2007-2009
社会保障・税に関わる番号制度と国民ID制度
電子自治体の推進
住民基本台帳ネットワーク2002
2013 個人番号法←マイナンバー

セキュリティ

マイナンバーは12桁の数字で発番される。
免許番号やパスポート番号にはアルファベットが含まれている。
一桁あたり数字だと10パターン、とアルファベットも可能だと26パターンが追加され36パターンになる。
大文字小文字混在だとさらに26パターン増えて60パターン。
2桁あるだけで組み合わせ数は60*60=3,600通りになる。これが数字だけだと0~99までの100通りしかない。
216,000、12,960,000、777,600,000とわずか5桁で8億もの組み合わせに達する。
ここからもわかるとおり数字だけの発番はセキュリティ的にはとても弱い。

しかし利便性とセキュリティは相反する。
全部数字にしたのは手書きで書かせたり、電話番号入力をさせる運用の想定があるからなのかもしれない。
12桁の数字。つまり千億。日本の人口は1億2千万いるから自分の番号から832.5回もまわせば誰かひとりの番号にはたどり着く。4444の連番とか使えない番号を抜いたり、亡くなった方の欠番などを抜くともっと少ない試行で誰かの番号にたどり着くだろう。

2014年の出生数はちょうど100万人なので、10万年で枯渇する計算だが、意外とあっさり枯渇するかもね。
セキュリティ的には架空人物、ダミーの発番をしておいて、そこへのアクセスがあった時点でハニーポットよろしく扱われる程度の防護対策はとられているものと期待したい。

こんなふうに利用される未来

住民票、戸籍制度だけだと追い切れない人に対応できる新戸籍制度のようなもの。漂泊人だとマイナンバーをうけとれない。
マイナンバーが一致しない人への人件費は会計報告がなされていないとして経費計上できなくなるのだろうから、誰にいくらはらったという記録がしっかり残るようになる。
マイナンバーがない人へ生活保護などの社会保障は支払う根拠がなくなる。重複支払いなどを回避できるようになる。
収入や支払いが明確になるので税のがれとかが困難になる。
法人番号は、法人情報が公開されるので営業電話やダイレクトメールが山のようにとどく・・・。

では悪い人どのようにふるまうか

逃れようとするタイプ

連結の所得がばれるといろいろやばい会社は海外に逃げるよね。
やばい超資産家も逃げるよね(→ここで海外資産5000万以上の義務付けが生きてくる?)

掻い潜ろうとするタイプ

わるいことをしようとしたときに法人番号やマイナンバーが必要となる。
足をつかせないためには背乗り(はいのり、別人の戸籍のっとり、なりすましのこと)がなされるのではないか。
それは休眠会社のであったり、免許もパスポートも持たないような社会的に孤立した人のマイナンバーが狙われる。

個人番号カードが発行されてしまうと顔写真までが登録されてしまうので、背乗りができなくなる。
逆に個人番号カードまで取得しておけば、そのような別人が自分になりすますという危険性は排除できる。

綺麗になりそうな匂いがする業界

法人番号が公開されるので詐欺、騙りはより困難に
詐欺ネットショップ
未申告でおこなわれていた副業
未成年就労を伴う性風俗
生活保護などの社会保障費の不正受給

あくどい人が逃げ込みそうな匂いがする業界

一次産品、漁業や農業のように実際の仕入れが見えず、販売額を正確に追うことができない業界。
旅館やラブホテル的な誰から受け取ったお金かをマイナンバー法上追えない業界。
やり手ババアのような斡旋業、日雇いの報酬の飲み行為による所得融通行為。

どんな悪さが想定できるか。

マイナンバー収集に刑事罰がある。しかし、とはいっても国内法である。そもそも外国籍の企業なり個人が外国でネット経由で収集したら、それらについて捜査権も国内法で裁くこともできない。いわんや国家ぐるみの収集をする国もあるのでそれほど安穏としてもいられない。
海外アダルトサイトのログインIDがマイナンバーだったら千人に3人ぐらいは本当の番号を登録しかねない。
では、集めた番号は何に使えるか?
いまのところ何にもつかえない。

だが、教えんなっていってんのに教えてる時点で、騙しやすい人のリスト、セキュリティのゆるい人のリストになる。
マイナンバーのものが経済的価値をもつのではなく、狙いの人物の、もしくはその周辺にいるワキの甘い人の地図になりえる。でも、彼らを騙そうというのではなく、さらなる悪さをするために、踏み台となるスケープゴートとしての価値であろう。

また既に複数の住民票などを取得してすでに悪事を働いている人がいたとすると、マイナンバーカードなどの発行のタイミングで露見することはあるかもしれない。知らない人と婚姻や養子縁組を繰り返していたなどのケースだ。
しかし、異議を申し立てるような人がすでにいないようなケースの場合。マイナンバーからだけでは難しい。いまのところ写真でしか突合できないからだ。生体認証系のデータが追加されないかぎり、マイナンバーそのものは抑止的な実行力しかないが、将来的に生体情報が付与されれば自治体が幽霊に困らされる必要はなくなるだろう。

想定されるデストピア

銀行口座開設にマイナンバーを必要。
ネットショップなどの特定商取引法の公開対象に法人番号の併記が義務付け。

そう遠くない未来にこんな法律が追加されるのではないか?
ここからマイナンバーがないと銀行口座の開設ができず、口座がないと家がかりられず、住所がないとマイナンバーが発行してもらえない未来。休眠口座や金持ちが地方につくってる新幹線口座、休眠口座、持ち主が死亡していたり偽名で取得された口座がガンガン凍結される。口座凍結祭りはもうはじまってる?
ふりこめ詐欺や反社会団体のみなさんだけでなく、町内会やグループのような任意団体は口座獲得がより困難になる。
個人番号カードにはICチップがはいっている→つまりsuicaなどの交通機関系カードと同性能。国が電子通貨発行したらよいよね→国民のお金の流れの徹底トレース→税金も取りやすくなるよ!インフレも通貨切り上も徴税も資産凍結もボタン一発だね!

小悪党として発想するより、国としてマイナンバー発行できれば何ができるかを考えると、いろいろどす黒い発想ができて楽しいし、実際そうなりそうだなと思った。

150年前3000万人しかいなかった日本人もそれから一気に一億人も増えちゃえば色々あろうってもんです。


デザインで撃ち殺される時代


よくわかる、なぜ「五輪とリエージュのロゴは似てない」と考えるデザイナーが多いのか?
bylines.news.yahoo.co.jp/takayukifukatsu/20150907-00049112/
素人目にはそっくりになロゴに対し、審査員をはじめ多くのデザイナー達が「まったく違う」と反論していた

漢字の「井」は、番号記号である「#」のパクリでしょうか?

井は#のパクリではない。
しかし「#を商標登録するから、これから類似記号の井の使用は禁止な」といったら全国の井上さんは蜂起するだろう。
ブチギレやむなし、2020井上の乱である。

意匠権は文脈や背景など意匠に現れない部分は原則保護しない。
細かい所が違っていても、似ているだけで侵害となってしまう。
じゃないとロッテをパクってロッチにすれば大丈夫になってしまう。

オリンピック側がこのようなシンプルなロゴを意匠登録をしてしまうとリエージュ側がロゴが使えなくなる。
だから公知意匠であるとして新規性無効、類似であるとしてリエージュ側が戦うのは当然のことなんじゃないかと思う。

意匠として認められるには次の要件を満たしていいる必要がある。

ja.wikipedia.org/wiki/%E6%84%8F%E5%8C%A0%E6%A8%A9

工業上利用性
新規性
創作非容易性
先願意匠の一部と同一・類似の意匠でないこと
公序良俗違反でないもの
誤認惹起に相当しないこと
最先の出願であること
一つの意匠につき一つの出願とすること

うち、

誤認惹起に相当しないこと
他人の業務にかかる物品と混同を生じるものは、意匠登録を受けることができない(5条2号)。

という、部分に触れる。
素人がそっくりと認識するようなものはダメよということ。
といっても、さすがにこのTの部分単体で登録はしてないと思うんだ。
だから、五輪のロゴと、TOKYO 2020のところまで含めてロゴとしてのデザインなのだと思う。
じゃないと1964TOKYOなんて、ただの日の丸だしね。

9分割のモジュール構成が画期的だと、擁護されるデザイナーの方々はいう。
そんなのドラクエ1の時代から、RPGツクールの時代から、ファミコン以降の世代はマップパネルを利用してデザインするというのにはあたりまえのように触れてきたわけで、ちょっとそれをもって新規性があるって言われると一般感覚からは乖離してるなーと思ったりする。

次、創作非容易性。
これは創作が簡単であったか、簡単でなかったかという問題。
デザインした人にしかたどり着けないものなのかどうかを切り分ける問題だ。
これが外面的には個人的には非容易であるとまで言い切るのは難しいのじゃないかと思う。
4マス円にしないで、9マスの2/3の位置が弦になるように少し円を大きくしたのが、創作非容易性をギリ満たすかなとは思うけど最初期のアイディアだと、色を2階調にしてしまえば5種類のパネルを9マスに当てはめるだけで、場合の組み合わせで全通り潰しても200万通りランダムにパネルを並べただけでできあがる。ぶっちゃけ線画だったら偶然そのロゴになる確率がどんだけ低いんだよと思わなくもない。誰か計算してみて。

まあ、ここまで書いたけど、正直なところ、自分もオリンピックロゴについてはパクリだと思っているわけではない。
ザハの国立競技場案からの流れで、あんだけ大々的に発表されたロゴがこれとか、ボランティアのTシャツがこれとかないわーとは思う。

だいたい「手提げの紙袋など約4600万円分のエンブレム入りグッズが発注済み」こういうのが意味わからないよね。
ないわーっと思う。選手強化費にまわしてあげて。

あと、おまけ。

エンブレム紹介曲(閉鎖済み)
youtu.be/wcob_ELMK8g

が、

Jonathan Boulet – Youre A Animal

に、似てる問題。
ドラムパターンまでならクラッシクなパターンだからありなんだよ。MADMAXのBlood Bag

だって似たような感じだし。でも、展開まで揃うとないよねーと思う。

おまけ2

総合スーパー 株式会社Olympic は、商標ぶつからずに逃げ切れるのだろうか?

おまけ3

電話とかの記号シャープ

♯と#←いげたと呼ばれるシャープ

他、参考

本当に素人はすっこんだほうがいいのかしら 佐野研二郎問題について
d.hatena.ne.jp/sfx76077/20150903/1441253428


gacco全部履修者の徹底レビュー #gacco


第二次大戦終了時には50校もなかった大学が1949年には国公私立計178校、現在は国内で783校もある。世界では1万以上あるのだと。
むかーしむかし、大学が「発明」された12世紀前後は、貴重な書物を求めて旅をするための知を求めた放浪者ギルドだったそうな。14世紀になって活版印刷技術が書籍のコスト革命をおこすと、各地に多くの図書館と大学がつくられるようになったそうな。
で、現在のような大学になるんだけど、この活版印刷技術が発明、普及したのと同じような情報革命が現代でおきてるんですよね。

教科書、書物などを用いて知識を教授する育成期間という大学も、情報革命による情報伝達のコスト変化により、当然、求められるものも体系も変わってくる。現在はその黎明期でいろんな模索がくりひろげられている。
Massive Open Online Courses / MOOC(ムーク)もその有力候補のひとつ。

受講者数の鈍化から早くもMOOCsのブームは終わったとまで言われているけれど、そーじゃないと思うんだよね。先鞭はついた。こっからどうそれを踏まえてという形だと思うんだ。
で、今日は日本でその土台になったといってもいいgaccoについて徹底レビューしたい。
なんせ、ここまでの授業は全部履修してるから、ケッコウディープなレビューができると思う。ここまでのコース、4つを除いて修了書が発行されている。
誰だい?学問は貧乏人の手慰みなんていうのは?

「gacco」から「ドコモgacco」になって、授業が増えてきて全部履修とかそろそろ無理そうだし、だいぶお腹いっぱいになってきたからね…。総括。閉鎖されるまでの時間が短くなってシラバスとか自分が提出したレポートすらも見れなくなって、なんかすごくmooc的じゃなくなってきたので、…そろそろね。

gaccoのレベル感

正直courseraとかedXとか、海外のmoocsに比べたら、gaccoはmooc未満。ただの授業光景投稿動画と言ってしまっていいレベルだと思う。まだやっている側が放送大学とかの教材配信と区別ついてないんじゃないかな。
例えば、courseraとかで今興味をひかれているコースをみてみると
www.coursera.org/

Stanford大が提供している9/21から始まる、「音楽アプリのためのオーディオ波形処理」なんかは、Pythonというプログラミング言語をつかってオーディオ波形を勉強しようなんてコースだし、 Princeton大学の9/4から始まる、ビットコインと仮想通貨を通じて、暗号まで勉強しちゃおうみたいなコースなんてものがある。

Audio Signal Processing for Music Applications
www.coursera.org/course/audio

Bitcoin and Cryptocurrency Technologies
www.coursera.org/course/bitcointech

上の授業はまだ始まっていないので実際のレベルはなんとも言えないんだけど、他のコースとかを受けてみた感じだとぶっちゃけ、すげぇ大変。宿題でレポートを書くのにプログラムを書かなきゃいけなかったり、レポートも3分の動画に纏めてyoutubeにあげてそれをピアレビューし合えとか、そんな無茶な…!誰ができるんだよそんなの、と思うんだけど、ケッコウ世界のみなさんはプログラムとかガリガリかいて、宿題してるんだよね。プログラムとか関係ない一般教養的な内容でプログラミングがあたりまえになってる世界のレベルにわしゃ嘆息したよ。

それに比べて日本のgaccoはラジオとか音楽代わりに片手間に聞きながして、特に調べもしないで宿題とかレポートをあげればだいたい修了できる。聞いたこともない未知の内容というよりは、一般的なジャンルが多いので耳学問程度にちょうどいい。
再生速度は2倍固定で、面白い授業だと1.5倍。
まあ予備校だの、専門学校だののビデオ教材ののりが近いんだと思う。

他のmooc的なの

gaccoに飽きたらここらへん見てます。
東大.tv
todai.tv/

ICU OpenCourseWare
ocw.icu.ac.jp/#cwc

民間のサービスとか類似の他にもいくつもあるんだけど、まあセミナーとかの動画配信のレベルなので、まあだったらTEDとかのほうが有意義かなと。

gaccoのコースのレビュー基準

さあ、いよいよコースの評価をするよ。ずっと採点される側だったから逆襲だね。
閉鎖されてシラバスすら見れなくなったコースもあるので(どうなってるんだよ!)、どんな内容だったか思い出しながら書きます。

(役立つ)伝播する価値がある知見か
(おもしろい)伝える力をもっているか

ここらへんを評価軸に、一言コメントを添えます。
☆の3段階、(役立つ)☆☆☆ (おもしろい)☆☆☆

コピペがてら参考までに自分の課題全体の得点率も掲示しておきますが、これは講座の難易度とはあまり相関ないです。
問題がイージーすぎたり、ツマんないから点数が低かったり、逆に難しいけどおもしろかったから点数が高いものとかいろいろ。レポート提出期限に間に合わなかったやつとかね。

gaccoのコース徹底レビュー

sp002 【国土交通省観光庁】 オンライン講座「旅館経営教室」
課題全体の得点率: 90%.
(役立つ)☆ (おもしろい)☆☆☆
インバウンドこれからの時代に旅館業をどのように盛り上げるかという、実にプロスペクティブな内容でした。この調子で林野庁による林業入門とかどんどんやって欲しいです。

ga037 知的財産とビジネス
課題全体の得点率: 70%.
(役立つ)☆☆ (おもしろい)☆
多摩美大の子は必修でおねがいします。まああまりおもしろくは無いけれど、薄い知財の本一冊分ぐらいの網羅です。

gb003 《実務・資格講座》民法で拓(ひら)く、若き「士-SAMURAI」への窓 -宅建士 民法入門-
課題全体の得点率: 78%.
(役立つ)☆☆ (おもしろい)☆
まったくここまで触れたこともない隔絶された知識があるんだなーと感心しながら受けました。
なんで、こんな事になってるんだろうという、制度のムリムダのほうが気になったけど、気にさせてくれた示唆に富んだ内容だとおもいました。

ga040 ランニングのスポーツ健康科学
課題全体の得点率: 83%.
(役立つ)☆☆☆ (おもしろい)☆☆
実は乳酸は疲労とは関係ないなど、旧来いわれていた内容を科学にもとづいていろいろ覆してくれるいい内容でした。

gb002 《実務・資格講座》憲法で拓(ひら)く、若き「士-SAMURAI」への窓 -行政書士 憲法入門-
課題全体の得点率: 100%.
(役立つ)☆☆ (おもしろい)☆
行政書士が憲法を勉強する必要があるなんて初めて知りました。ちょうど安全保障問題で話題になってたので、憲法を読むのにはちょうどいい機会でした。

ga034 オンデマンドで行なう動画表現のためのワークショップ
課題全体の得点率: 91%.
(役立つ)☆☆ (おもしろい)☆☆☆
企画とシナリオから、撮影、作曲、映像編集など網羅的なコースでした。ワークショップとあるけど、別にハンズオン的な内容ではなかったかな。

gb001 《実務・資格講座》はじめての簿記 スッキリわかる日商簿記3級
課題全体の得点率: 98%.
(役立つ)☆☆☆ (おもしろい)☆
すっごい、資格の学校っぽい内容でした。課題の達成率が高いのは講師のおねーさんが美人だったからかもしれません。
社会人なりたての初学者にはいい内容。ビジネスパーソンなら簿記3級相当ぐらいは知ってて損はないかな。得もないけど。

ga038 《gacco特別企画》Evernoteで広がるgaccoの学びスタイル
(役立つ)☆☆ (おもしろい)☆
Evernote使ってる?たまーに使うけど、データースクレイパーな人ではないので、そういう切り抜き派の人にはいいかもしれない。いつでも受けられる講座です。

ga036 MBA戦略経営
課題全体の得点率: 50%. 修了証に必要な評価: 60%.
(役立つ)☆☆☆ (おもしろい)☆☆☆
忙しくて4週と最終レポートの提出が間に合わず修了できなかった。
ケッコウ真剣にMBAの基礎レベルの内容を抑えてた&ケースワークが多かったので楽しかったです。オフラインコースにも申し込んでたんですが、これまた忙しくてキャンセルしちゃいました。

ga035 ビジネスプランをつくってみよう
課題全体の得点率: 100%.
(役立つ)☆☆ (おもしろい)☆
社会人1~2年目ぐらいの新人に指導するにはちょうどいい内容だなと思いました。実務で事業計画書とか書人や自分でビジネスやってる人にはつまらないかも。

ga024 情報セキュリティ『超』入門
課題全体の得点率: 92%.
(役立つ)☆☆ (おもしろい)☆
IPAあたりのITパスポートぐらいのセミナーでやりそうな内容でした。知識のない人はここらへんを抑えておいたほうがいい内容だとは思いますが、おもしろくはなかった。

ga029 大航海時代の日本:日欧文化交流の歴史(ヒストリア)
課題全体の得点率: 72%.
(役立つ)☆☆ (おもしろい)☆☆☆
大友宗麟らキリシタン大名あたりのネタをとても突っ込んでやっています。特に活版印刷術伝来のレポートはとても深く新知見でした。

ga028 物理法則プログラミング入門
課題全体の得点率: 80%.
(役立つ)☆ (おもしろい)☆
タイトルからすごい期待しちゃったんだけど、個人的にはおもしろくなかったです。jsだったらcanvasとか、D3.jsとかのサンプルとか見たほうが面白いかなーと。

ga026 ポップパワー
課題全体の得点率: 48%.
(役立つ)☆ (おもしろい)☆
中村 伊知哉さんが講師で授業をされているのだけど、なるほど日本のクール・ジャパンはこういう評価軸で動いているのかという意味ではよくわかりました。ポップというよりはこれサブカルじゃね的な。

ga030 デザインへのまなざし - 豊かに生きるための思考術
課題全体の得点率: 82%.
(役立つ)☆☆☆ (おもしろい)☆☆☆
教材のビデオがアングルとかすげぇ凝ってて、アートって感じ。ユーザー中心主義だの、デザイン主導主義だのの講義の後にいろんな人のインタビューが入る。音のコンサルタント・石田 康二さんの話しとか、非常に新しい視点をもらえた。

ga022 東日本大震災を科学する
課題全体の得点率: 77%.
(役立つ)☆☆☆ (おもしろい)☆☆
メカニズムやその後の対策などについて、体型的にまとめてくれています防災学ですね。地震、津波、リスク評価です。原発災害関係はありませんでした。

ga023 脳と創造性
課題全体の得点率: 76%.
(役立つ)☆ (おもしろい)☆☆☆
茂木健一郎さんの授業ですね。おしゃべりがうまいなーとおもいました。

ga032 メディアリテラシー-情報の収集と発信-
課題全体の得点率: 74%.
(役立つ)☆☆ (おもしろい)☆☆☆
メディアリテラシー大切ですよね。朝日新聞社の一色さんがコーディネートしています。メタ的に面白かったです。アシスタントの女の子はアイドルっぽかったです。

ga025 3Dプリンタとデジタルファブリケーション
課題全体の得点率: 92%.
(役立つ)☆☆ (おもしろい)☆☆☆
ちまたで流行りのFABラボの紹介やら何ができるやらとかについて浅く広くやってくれていました。Makeムーブメントですね。

ga027 《特別講座》 ネットワーク産業論
課題全体の得点率: 100%.
(役立つ)☆ (おもしろい)☆☆☆
夏野さんの1枠だけの授業ですね。夏野節を聴くだけですが、リアルタイムでイラストを書いて議事録をとってる人がついてて、これはすごいなとおもいました。

ga031 社会人のためのデータサイエンス入門
課題全体の得点率: 81%.
(役立つ)☆☆☆ (おもしろい)☆☆
gaccoで充実しだしている統計系の授業です。はずれはないです。

ga020 ブラックホール入門
課題全体の得点率: 79%.
(役立つ)☆ (おもしろい)☆☆
普通に生きていたらシュバルシルト半径を計算することもなかったと思います。未知の世界だった。

ga021 マンガ・アニメ・ゲーム論
課題全体の得点率: 80%.
(役立つ)☆ (おもしろい)☆☆
ポップなタイトルでしたが真面目に学問していて驚きました。こんな学問があるんだーという発見はありました。

ga018 人とロボットが共生する未来社会
課題全体の得点率: 76%.
(役立つ)☆☆ (おもしろい)☆☆☆
知能ロボット学者の石黒先生がかなりぶっとんでいるというのが開始10分でヒシヒシヒシと伝わってきます。それと同じような感じで、問題の作り方もへそが横についているような感じですが先端研究紹介なので面白かったです。

ga015 カタチで意味を伝える ピクトグラム
課題全体の得点率: 84%.
(役立つ)☆☆☆ (おもしろい)☆☆☆
オリンピックエンブレムで揺れる昨今、この授業を受けて欲しいですね。アイコン的なデザインをつくるデザインコースです。しかしあのエンブレム、ピクトグラムツールでつくれちゃうんじゃないかと思いました。

ga012 歴史都市京都の文化・景観・伝統工芸
課題全体の得点率: 90%.
(役立つ)☆ (おもしろい)☆☆
京都の祇園とかの知識が得られます。祇園山笠とかのドキュメンタリーをやってた時期と同じころだったので興味深く聞けました。

ga011 化学生命工学が作る未来
課題全体の得点率: 94%.
(役立つ)☆☆ (おもしろい)☆☆☆
いきなりガチレベルですね。授業聞いてうわーっと思いました。他のgaccoは教養レベルですが、これだけ専門課程の1年制レベルでも振り落とされるじゃないかと思いました。かなりの基礎知識がないと辛いかもしれません。
格子欠陥、Ti-TiO2複合体、電気二重層、キャパシタ、バイオミメティックス、ドラッグデリバリーシステム、微生物学
ね?

ga019 よくわかる!iPS細胞
課題全体の得点率: 100%.
(役立つ)☆☆ (おもしろい)☆☆
ポップな内容かとおもって突撃すると死ぬかもしれません。ケッコウ難しいんじゃないかなと聞いていて思いました。

ga016 イノベーション入門
課題全体の得点率: 84%.
(役立つ)☆☆☆ (おもしろい)☆☆
MBA的な内容ですが、どれもさわり部分を丁寧にやっているので、受ける価値ありです。集団浅慮(グループシンク)、集団傾向(グループシフト)、暗黙知、形式知、PMBOK。

ga017 インタラクティブ・ティーチング
課題全体の得点率: 87%.
(役立つ)☆☆☆ (おもしろい)☆☆☆
すべての教職の人はみるべきだし、社内の教育とかにも役立つ。でも修了はちょっとむずかしいかも。他の授業コースの3倍ぐらいの長さと濃さがあります。

ga014 統計学Ⅰ:データ分析の基礎
課題全体の得点率: 81%.
(役立つ)☆☆☆ (おもしろい)☆☆
基礎的な統計ですが、大学などで学ぶ機会がなかったかたや独学をされたかたはひと通り受けることをおすすめします。とても体型的に練れた教材構成でした。

ga010 モチベーション・マネジメント
課題全体の得点率: 97%.
(役立つ)☆☆☆ (おもしろい)☆☆
BusinessPersonは受けたほうがよい授業です。組織管理学や、生産工学とかに近いのかな?部課長レベルの人は知っていたほうがいい知識だとおもいます。これだけで1エントリー起こしたいぐらい。

ga007 俳句-十七字の世界-
課題全体の得点率: 76%.
(役立つ)☆☆ (おもしろい)☆
プレゼンテーションのレベルが低くてちょっと眠くなりますが、読み上げの女性の声がとてもよいのと、俳句の学習というのはなかなかできないので知的刺激は豊富でした。

ga013 交流文学研究 ~東南アジアへの旅~
課題全体の得点率: 94%.
(役立つ)☆ (おもしろい)☆☆
比較文学というジャンルそのものの存在を知りませんでしたし、マレーシアの文学とかもう未知の世界すぎてとても刺激になりました。

ga003 国際安全保障論
課題全体の得点率: 0%. 修了証に必要な評価: 58%.
(役立つ)☆☆☆ (おもしろい)☆
宿題提出する気がなかった最初の頃の授業です。安保法案だとか戦争法案だとか言っている人は基礎知識として見たほうがよいと思います。

ga009 デジタルアーカイブのつくり方
課題全体の得点率: 79%.
(役立つ)☆ (おもしろい)☆☆
研究実績紹介に付き合わされた感じですが、この手のプロダクト・アウトを中心に講座があることはないのでなかなかおもしろかったです。

ga008 ビジネススクール(入門)
課題全体の得点率: 67%. 修了証に必要な評価: 70%.
(役立つ)☆ (おもしろい)☆
オフライン講座にまで行ったけど落とした…。あと3%足りなかった。真面目に取り組んで唯一落としたコースと言っていい。
何があれって、week1のレポート課題の戦略思考が「150人の人員整理を実行した坂本の心は病んでいた。」とかいう、感じでなんだその戦略思考はと納得行かなくて、課題設定に無理があるとか文句ばかり言ってたら点数が取れませんでした……。

ga002 インターネット
課題全体の得点率: 0%. 修了証に必要な評価: 69%.
(役立つ)☆ (おもしろい)☆
技術者以外の人には難しいかな?宿題提出するつもりもなかった頃の授業です。年長者の武勇伝にお付き合いした感。

ga005 経営(マネジメント)入門
課題全体の得点率: 72%.
(役立つ)☆ (おもしろい)☆
BusinessPersonならひと通り知ってて損はないかな。正直あんま印象にのこってない。どんな内容だったっけ.

ga004 オープンエデュケーションと未来の学び
課題全体の得点率: 88%.
(役立つ)☆☆ (おもしろい)☆☆
そのものmoocについてなんぞやという授業です。授業というよりは報告に近いかな?moocってなんぞやというひとはここから入るのが良いと思います。ほどよかったとおもいます。