算数的なただしさは比較的どうでもよくて、一月に地震が起きる確率を0.2%の判断として動くのが妥当かどうかを検討してみませんかい?
DC1800年以降の記録されているM7以上の地震データを調べてみた。M8以上の地震がおきた後の60~90日の一ヶ月の間に緯度経度差10度以内の地域でM7以上の地震が発生する確率は最低で2.4%だった。震源地との距離は単純平均で緯度経度差は平均5.2度、概算で約520Kmであった。
以上の結果から、30年で地震がおきる確率が87%だと推測されているのかもしれないが、M9.0の地震が起きたあとにこれらの数字をあえて単純に割り戻して、いままさにこの一ヶ月で地震がおきる確率を0.2%と仮定し、判断まで猶予があるとするのは誤りではないかと思う。
以下、つらつらと計算方法とか。
Significant Worldwide Earthquakes (2150 B.C. – 1994 A.D.) (NGDC Significant Earthquake Database) このデータをみてみよう。ここからデータをもってきて加工して、ExcelやらDBにぶっこんだり計算やSQLをなげたりしただけだ。
西暦0年以降、M8.0以上は248件、内、30日以降、360日以内に緯度経度の絶対差の合計10度以内の地区でM7以上の地震がおきたのは42件同じ地震の関連地震とおもわれる重複が3件あるので、39件とすると、約15.7%
60日以降、720日以内にM7以上の地震がおきたのは62件(重複ふくまず)約25%
DC400などの地震データは怪しいので、近代観測が始まった頃と思われる、1800年以降のデータとしてフィルタする。M8.0以上は202件、内、30日以降、360日以内にM7以上の地震がおきたのは35件 約17.3%
60日以降、720日以内にM7以上の地震がおきたのは59件 約29%
1900年以降でさらに絞ってみる。
M8.0以上は160件、内、30日以降、360日以内にM7以上の地震がおきたのは31件 約19.4%
60日以降、720日以内にM7以上の地震がおきたのは52件 約32.5%
観測精度が高まるにつれ、高まる傾向にあるようだ。ここで、現代の観測データ、USGS/NEIC (PDE) 1973 – 2011/05/11を見てみよう。1973/1/30-2011/4/7 M7以上は528回 内M8以上 30回 内M8.2以上 14回 内M8.5以上 5回(含む3.11)M8.4以上(3.11を含まず)の地震で、緯度経度の差の絶対値が10度未満の地域でその後M7以上の地震は100%おきており一番大きかった地震から、1ヶ月以上経過したのち500Km圏内で地震は50%の割合で発生している。
さて、ここで命題にもどる。東海沖が30年内におきる確率はいままで87%と発表されていたのかもしれない。だが、それは今回の地震が発生するまえの話しで、これは確率というよりはその個別のエリア地震を予測する推計値に近い。
M9.0クラスの地震がおきたあとに、30年内の地震がおきるどうこう予測した推計値をひっぱってきてもくそくらえで、そうじゃなくて目下この数年内にどれだけおきるのかを心配しなきゃいけないのではないかとおもう。それが東海沖かどうかはわからない。首都圏直下かもしれないし、襟裳沖かもしれないし、はたまた最近あやしい紀伊水道あたりかもしれない。でも、きっとこの日本のどこかで結構な高確率で大きな地震はおきる。緯度経度差10以下で平均をとれば平均緯度経度差は5.2だし20以下で平均をとれば10が平均値となる。緯度経度を概算で1度=100Kmと簡易的に計算すると、最初に地震が起きた震源地から平気で500キロとか1000キロを飛んでいる。3.11の震源から500キロって東海も余裕で射程ですね。
こっからさき2年以内にM7以上の地震が500キロ圏内で発生する統計値は最低で25%。それをあえて単純計算しても1カ月で1%。さらにあえて計算すらしないで、1800年以降の過去データから参照すると、地震後60~90日の間に地震が発生する確率は2.4%。地震後60~120日の期間内は4.5%となる。
数学的だの算数だのの確率の正確さが、実際の統計値を超えて正しいことなんてあるのだろうか?統計値からの推計と、固有の事象の予測が著しく乖離する場合、判断材料にしなきゃいけないのはどっちだろう。少なくとも0.2%というオーダーを判断材料にするのは危険なのではないかと思う。スマトラや過去の巨大地震の実例なんかを踏まえてそれでも0.2%ですっていってるのだとしたら、例外事象が発生しすぎだし現実にそくしていない。管総理とメディアは30年で87%という数字を独り歩きさせたが、これは判断材料ではなくて、わかりやすくするためのただの説得材料なんじゃないかい?そんで、竹中さんが出された0.2%もある種、世間への説得材料なのだとおもう。大人はポジションで数字をつかいまわすから厄介だ。実態はひとつでも見方や切り口はいかようにもかえられる。この2.4%という数字だって、母数などを変えれば容易に操作可能で好きな数字にできる。だから世間にはご用学者なるものがいるのだ。それがみんなわかるだけでも大切なことなのかもしれないですね。
そして浜岡原発を止める異議だけど、震源地から200キロ以上離れている東北の事例もちだして、緊急停止できたからと震源地直上の浜岡をそうであるとするのはダメだとおもうし、それに既に事故なんてないといっていた福島が深刻な事故を起こしている今、安全性やその業界の監査体制に信頼がおけないでしょ。つか、なんでそんな予想震源地の真上になんかたてちゃったんだろうって感じ。伊方とか柏崎とか・・・。まあいろいろ事情はあるんだろうけどさ・・・・・・。
浜岡原発の特筆すべき脆弱性 youtu.be/gNWVljrvl3o
地殻変動による誘発地震の懸念増 bit.ly/eu3g4B
南海トラフでの4連動地震の懸念 bit.ly/mrQztL
計算、参考 cf.
元ネタ。
@HeizoTakenaka 竹中平蔵 30年で大地震の確率は87%・・浜岡停止の最大の理由だ。確率計算のプロセスは不明だが、あえて単純計算すると、この1年で起こる確率は2.9%、この一カ月の確率は0.2%だ。原発停止の様々な社会経済的コストを試算するために1カ月かけても、その間に地震が起こる確率は極めて低いはずだ。twitter.com/#!/HeizoTakenaka/status/67726323170283520
「30年で大地震が起こる確率が87%」のときの「1年間に大地震が起こる確率」 – doitmyself1001の日記d.hatena.ne.jp/doitmyself1001/20110510/1305005680
竹中平蔵を叩いてる人はどうしちゃったの?数学を使わない説明するからちゃんと読めd.hatena.ne.jp/oxon/20110512/1305187792
年 月 日 Lat Lng DEP M ABSLat ABSLng ABS(Lat+Lng)
2004 12 26 3.3 95.98 30 9.1 0 0 02004 12 26 6.91 92.96 39 7.2 3.61 3.02 6.632005 3 28 2.09 97.11 30 8.6 1.21 1.13 2.342005 7 24 7.92 92.19 16 7.2 4.62 3.79 8.412007 9 13 -2.13 99.63 22 7 5.43 3.65 9.082008 2 20 2.77 95.96 26 7.4 0.53 0.02 0.552008 2 25 -2.49 99.97 25 7.2 5.79 3.99 9.782010 4 6 2.38 97.05 31 7.8 0.92 1.07 1.992010 5 9 3.75 96.02 38 7.2 0.45 0.04 0.492010 6 12 7.88 91.94 35 7.5 4.58 4.04 8.62
2010 2 27 -36.12 -72.9 22 8.8 0 0 02011 1 2 -38.37 -73.35 24 7.1 2.25 0.45 2.7
2005 3 28 2.09 97.11 30 8.6 0 0 02007 9 12 -2.62 100.84 35 7.9 4.71 3.73 8.442007 9 13 -2.13 99.63 22 7 4.22 2.52 6.742008 2 20 2.77 95.96 26 7.4 0.68 1.15 1.832008 2 25 -2.49 99.97 25 7.2 4.58 2.86 7.442010 4 6 2.38 97.05 31 7.8 0.29 0.06 0.352010 5 9 3.75 96.02 38 7.2 1.66 1.09 2.752010 10 25 -3.49 100.08 20 7.8 5.58 2.97 8.55
2007 9 12 -4.44 101.37 34 8.5 0 0 02007 9 12 -2.62 100.84 35 7.9 1.82 0.53 2.352007 9 13 -2.13 99.63 22 7 2.31 1.74 4.052008 2 25 -2.49 99.97 25 7.2 1.95 1.4 3.352009 9 2 -7.78 107.3 46 7 3.34 5.93 9.272010 10 25 -3.49 100.08 20 7.8 0.95 1.29 2.24
2001 6 23 -16.26 -73.64 33 8.4 0 0 02001 7 7 -17.54 -72.08 33 7.6 1.28 1.56 2.842005 6 13 -19.99 -69.2 115 7.8 3.73 4.44 8.172007 8 15 -13.39 -76.6 39 8 2.87 2.96 5.832007 11 14 -22.25 -69.89 40 7.7 5.99 3.75 9.74
Significant Worldwide Earthquakes (2150 B.C. – 1994 A.D.)Magnitude Range: 7.0 – 10.0Data Selection: Significant Earthquakes World Wide (NOAA)
ymd oldyml m m lat lng abs(q1.lat – q3.lat) + abs(q1.lng – q3.lng) 1677-11-04 1677-04-13 7.4 8.1 36.6000000000 141.5000000000 4.6000000000 1691-01-01 1690-04-01 7.7 8 18.3000000000 -70.4000000000 9.1000000000 1730-07-08 1730-01-01 8.7 8.5 -33.1000000000 -71.6000000000 0.3000000000 1878-01-23 1877-05-10 7.9 8.5 -20.0000000000 -70.3000000000 0.5000000000 1897-08-05 1897-02-07 8.7 8.3 38.0000000000 143.0000000000 5.0000000000 1897-08-16 1897-02-07 7.9 8.3 39.0000000000 143.0000000000 4.0000000000 1898-04-22 1897-08-05 8.3 8.7 39.0000000000 142.0000000000 2.0000000000 1898-06-05 1898-04-22 8.7 8.3 38.0000000000 143.0000000000 2.0000000000 1902-09-23 1902-04-19 8.3 8.2 16.6000000000 -92.6000000000 4.2000000000 1903-01-14 1902-04-19 8.2 8.2 15.0000000000 -98.0000000000 8.0000000000 1903-01-14 1902-09-23 8.2 8.3 15.0000000000 -98.0000000000 7.0000000000 1904-04-04 1903-08-11 7.8 8.3 41.8000000000 23.2000000000 6.0000000000 1906-09-28 1906-01-31 7.9 8.8 -2.0000000000 -79.0000000000 5.5000000000 1907-05-04 1906-09-14 7.7 8.3 -7.5000000000 153.7000000000 5.2000000000 1908-03-26 1907-04-15 8.1 8.3 18.0000000000 -99.0000000000 2.0000000000 1909-10-20 1909-07-07 7.2 8.1 30.0000000000 68.0000000000 7.5000000000 1910-11-26 1910-06-16 8 8.6 -14.0000000000 167.0000000000 7.5000000000 1911-02-18 1911-01-03 7.4 8.7 38.2000000000 72.8000000000 10.0000000000 1913-02-24 1912-07-24 7.7 8.1 -3.4000000000 -79.6000000000 3.0000000000 1913-04-25 1913-03-14 7.7 8.3 9.5000000000 127.8000000000 6.3000000000 1916-08-03 1916-01-13 7.5 8.1 -4.0000000000 144.5000000000 10.0000000000 1918-11-08 1918-09-07 7.9 8.3 44.5000000000 151.5000000000 1.0000000000 1919-04-30 1919-01-01 8.3 8.3 -19.0000000000 -172.5000000000 4.5000000000 1920-02-02 1919-05-06 7.7 8.1 -4.0000000000 152.5000000000 2.5000000000 1923-04-13 1923-02-03 7.3 8.5 55.4000000000 162.8000000000 4.2000000000 1924-08-30 1924-04-14 7.3 8.3 8.5000000000 126.5000000000 2.0000000000 1928-08-04 1928-06-17 7.3 8 17.0000000000 -96.3000000000 1.7000000000 1928-10-09 1928-06-17 7.8 8 16.0000000000 -97.0000000000 0.4000000000 1936-09-09 1935-12-28 7.2 8.1 3.8000000000 97.5000000000 4.6000000000 1940-05-24 1939-10-11 8.3 8.5 -10.5000000000 -77.0000000000 9.6000000000 1942-11-08 1942-08-24 8 8.6 -16.0000000000 -76.0000000000 1.8000000000 1944-01-15 1943-04-06 7.8 8.3 -31.6000000000 -68.5000000000 4.4000000000 1945-01-12 1944-12-07 7.1 8.3 34.7000000000 137.0000000000 2.0000000000 1950-05-16 1950-03-07 7.9 8.6 -15.0000000000 -69.5000000000 8.5000000000 1952-08-17 1951-11-18 7.5 8 30.5000000000 91.5000000000 0.5000000000 1959-06-18 1959-05-04 7 8 53.9000000000 160.5000000000 1.0000000000 1964-06-23 1963-10-13 7.6 8.3 43.3000000000 146.1000000000 4.9000000000 1965-03-30 1965-02-04 7.5 8.2 50.6000000000 177.9000000000 1.4000000000 1967-12-21 1966-12-28 7.5 8 -21.8000000000 -70.0000000000 4.3000000000 1969-01-19 1968-05-16 7.6 8.1 45.0000000000 143.2000000000 4.3000000000 1969-01-19 1968-05-16 7.6 8 45.0000000000 143.2000000000 4.0000000000 1994-12-28 1994-10-04 7.8 8.3 40.5000000000 143.4000000000 7.2000000000
cf.earthquake.usgs.gov/earthquakes/eqarchives/epic/epic_global.phphttp://neic.usgs.gov/cgi-bin/epic/epic.cgi?SEARCHMETHOD=1&FILEFORMAT=4&SEARCHRANGE=HH&SYEAR=&SMONTH=&SDAY=&EYEAR=&EMONTH=&EDAY=&LMAG=7&UMAG=&NDEP1=&NDEP2=&IO1=&IO2=&CLAT=0.0&CLON=0.0&CRAD=0.0&SUBMIT=Submit+Search
俺メモSQL
select q1.ymd,q3.ymd oldyml,q1.m,q3.m,q1.lat,q1.lng,abs(q1.lat – q3.lat) + abs(q1.lng – q3.lng)from whu_quake_mst q1,(select * fromwhu_quake_mst where m >= 8.0) q3where q1.ymd >= q3.ymdand DATEDIFF(q1.ymd,q3.ymd)>30and DATEDIFF(q1.ymd,q3.ymd)<360and abs(q1.lat – q3.lat) + abs(q1.lng – q3.lng) <= 10and abs(q1.lat – q3.lat) + abs(q1.lng – q3.lng) <> 0order by q1.ymd
select distinct(q3.ymd) oldyml from whu_quake_mst q1,(select * fromwhu_quake_mst where m >= 8.0) q3where q1.ymd >= q3.ymdand DATEDIFF(q1.ymd,q3.ymd)>60and DATEDIFF(q1.ymd,q3.ymd)<720and abs(q1.lat – q3.lat) + abs(q1.lng – q3.lng) <= 10and abs(q1.lat – q3.lat) + abs(q1.lng – q3.lng) <> 0order by q1.ymd
select distinct(q3.ymd) oldyml from whu_quake_mst q1,(select * fromwhu_quake_mst where m >= 8.0and ymd > ‘1800/01/01’) q3where q1.ymd >= q3.ymdand DATEDIFF(q1.ymd,q3.ymd)>60and DATEDIFF(q1.ymd,q3.ymd)<720and abs(q1.lat – q3.lat) + abs(q1.lng – q3.lng) <= 10and abs(q1.lat – q3.lat) + abs(q1.lng – q3.lng) <> 0order by q1.ymd
select avg(abs(q1.lat – q3.lat) + abs(q1.lng – q3.lng) ) from whu_quake_mst q1,(select * fromwhu_quake_mst where m >= 8.0and ymd > ‘1800/01/01’) q3where q1.ymd >= q3.ymdand DATEDIFF(q1.ymd,q3.ymd)>60and DATEDIFF(q1.ymd,q3.ymd)<1000and abs(q1.lat – q3.lat) + abs(q1.lng – q3.lng) <= 20and abs(q1.lat – q3.lat) + abs(q1.lng – q3.lng) <> 0order by q1.ymd