あと20年で昭和5年になる

2025年上半期に生まれた子どもの数は33万9280人だったそうな。
15歳未満の子どもの数は2025年4月時点で1366万人だ。
つまり、20年後の20~34歳人口は最大でも1366万人にしかならない。

昭和5(1930年)の20~34歳は1457万人だった。
つまり、あと20年で昭和5年より以前の働き盛りの労働人口になる。

15歳未満人口の推移
1930年 23,579
1950年 29,430
1970年 24,823
1990年 22,544
2010年 16,839
2020年 15,032

新築注文住宅を建てた世帯主の平均年齢は41.1歳だそうだ。最頻値は30代だ。
つまり、20年後の新規住宅需要は昭和5年程度となる。

タワーマンションの減価償却年数は47年だ。
つまり、20年後も高層ビル群の償却は半分の期間も終わっていない。

総務省の住宅・土地統計調査によれば、空き家の総数は849万戸で増加傾向にある。
つまり、空き家率が10%超える広域自治体は増えるだろう。

昭和11年の新宿駅前、渋谷駅前、三鷹駅前のそれぞれの航空写真だ。
つまり、極論、これで十分。差分は老人ホームか空き家となる。

1936/06/11(昭11)新宿駅付近
https://service.gsi.go.jp/map-photos/app/map?search=photo&id=689010&ratio=52&search_date_from=1868&search_date_to=1955&color_type_ids=1%2C2&scale_from=0&scale_to=99999999&lon_min=139.65690065308775&lon_max=139.76170353816624&lat_min=35.681239159952895&lat_max=35.69588269580318#13/35.687509635/139.702001441

1936/06/11(昭11)渋谷駅付近
https://service.gsi.go.jp/map-photos/app/map?search=photo&id=689013&ratio=52&search_date_from=1868&search_date_to=1955&color_type_ids=1%2C2&scale_from=0&scale_to=99999999&lon_min=139.67464670119105&lon_max=139.7313352868394&lat_min=35.657495018375684&lat_max=35.66541849592974#14/35.66212354800001/139.699613774

1936/09/24(昭11) 三鷹駅付近
https://service.gsi.go.jp/map-photos/app/map?search=photo&id=721182&ratio=52&search_date_from=1868&search_date_to=1955&color_type_ids=1%2C2&scale_from=0&scale_to=99999999&lon_min=139.51914665553173&lon_max=139.62394954061025&lat_min=35.692828559046006&lat_max=35.70746996727972#13/35.70319444399999/139.561055556

国立社会保障人口問題研究所は、将来人口推計を出し続けている。
生まれてない人が突然20歳になったりはしないので、人口動態は未来予知のなかでもっとも推計が容易なものであると言われている。しかし、この社人研の推計をもとに租税計画や自治体がインフラ設置計画をするので、外力のない推計を出すのは難しいようだ。人は増えるという希望が入る。

これは三鷹市の第5次三鷹市基本計画だ。4000人しかいない0~4歳の年齢コホートが20年後になぜか6000人になる。
社人研の将来推計と、現在の自然流入係数をかけ合わせた結果だ。
つまり、そんな未来など来ないが、そんな未来を前提にしないとインフラ計画ができない。
道路を通すのに、橋をかけるのに、古いビルを壊すのに30年かかる。

残されるのはジジババしか居ない。氷河期世代は70歳でも肉体労働をしなければならないだろう。
メダカがじわじわ減る水槽を、メダカのせいにするのは意味がない。水があわないだけだ。

これまで使ってたブログのテーマ(kotenhanagara)が吹き飛んでwpにアクセスできなくなってたのでテーマを削除した。GMO制。たのんますよ・・・。

参考

https://www.asahi.com/articles/AST5322NFT53UTFK00KM.html4月1日現在の15歳未満の子どもの数を発表した。前年より35万人少ない1366万人となり、比較可能な統計がある1950年以降の過去最少を更新し

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250604/k10014825201000.html
去年の出生数68万6061人 初めて70万人下回る 厚労省

上半期の出生数 速報値で33万9000人余 去年同期比1万人余減
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250829/k10014907501000.html

マイホーム購入時の平均年齢は41歳前後
https://www.tbs-housing.com/column/knowledge-information/average-age-at-time-of-home-purchase

空き家政策の現状と課題及び検討の方向性 国土交通省 住宅局
https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/content/001518774.pdf

第5次三鷹市基本計画(令和6年度策定)
https://mitaka-e-book.actibookone.com/content/detail?param=eyJjb250ZW50TnVtIjo0NjI3OTUsImNhdGVnb3J5TnVtIjoyODA3fQ==&pNo=16

人口推計
https://www.e-stat.go.jp/stat-search/files?page=1&toukei=00200524&tstat=000000090001

国土地理院 地図・空中写真閲覧サービス
https://service.gsi.go.jp/map-photos/app/

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です