投稿者: kuippa

  • 教育と訓練。遺伝と環境。

    テストで点数をとるためのトレーニングが教育と勘違いされるようになって久しい。本末転倒で残念なことだ。勉強にも教育にもあれこれいいたいことはあるが、今回は、「同じ勉強をしているのに差がつくのはなぜか?」ということについて。

    同じ勉強をしていて差がつく「本質的な理由」できる子とあと一歩の子の意外と大きい違い
    石田 勝紀 :緑進学院 代表取締役
    http://toyokeizai.net/articles/-/149489

    理由を「やっぱり頭の構造が違う」「遺伝だ」など、努力しても手に入らないところに置き、自分を擁護したりすることもあるでしょう。
    (中略)
    一部の天才的な子はそうかもしれません。しかしそのような子が存在する確率は非常に小さいはずであり、身近にそんなにたくさんいるものではありません。

    勉強ができる子は、寝てる時以外も学びに関心がいっているから勉強ができるんだってっさ。あはは。

    「一を聞いて十を知る」という故事があるけれども、同じ感受情報からでも辺縁まで探索できる探索網の深さと広さは、そのものずばり、脳みその性能差なんじゃないかなと思うんだけど。「存在する確率は非常に小さいはず」というのは、遺伝的多様性を過小評価しすぎではないか。

    脳みそも生体機能のひとつであるので運動能力と同程度にはその出現率は正規分布に従うはずだ。

     

    同じ体育(トレーニング)をしているはずなのに足の速さに差がでるのは「寝ているとき以外、すべてトレーニング」しているからと言えるだろうか。野生の虎は強いが生活そのものが鍛錬だからだろうか?

    筋細胞の割合や骨格、速筋の割合は遺伝にも強く支配される。アルコールの分解能に個人差があるのは、酒を呑む訓練していないから、「呑んでいるとき以外、すべて肝臓鍛錬」しているからだろううか?分解酵素を発現できない遺伝特性がある人を訓練でどうにかできるだろうか。

     

    https://fellowshipoftheminds.com/2014/10/11/how-smart-or-stupid-is-your-country/
    知能指数にはいくつか種類があるそうだが、50~69は軽度知的障害として分類される。35~49は中度。71~85はボーダー(境界域)。

    知的障害
    https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%A5%E7%9A%84%E9%9A%9C%E5%AE%B3

    受験勉強で競うステージに立つのはおそらくはボーダー以上で、しかも入塾テストなどでも弾かれているため、極めて均質限定的な遺伝的同質性を前提にした議論であるように感じる。

    東大生の平均IQは(ネットででまわっているレベルの言説によると)120だそうだ。120ぐらいを最頻値にする母集団のなかで、145以上のIQを持つひとを天才と認知するのであれば、それはごくごく稀な存在として認知されるかもしれない。

     

    おそらく、さらに上のIQをもつ人もいるだろうが、重度知的障害者と同様、他の合併症などを併発している可能性が高いため大学生活のような凡庸な場には出てこないのではないだろうか。社会で接しうる観測範囲のなかでは稀と感じるかもしれないが、個体としての出現率はおそらくは正規分布に従うはずだ。

     

    東アジア、中国、韓国、日本あたりではIQ105あたりが平均値だそうだ。中央値と最頻値にあまり差のなさそうな分布になっていて、知的障害者が社会的にも分離されてしまっているために、そう感じるのかもしれない。おそらく日本の大学受験勉強ぐらいだと、標準的な知能の子が点とりゲームにいかに熟達しているかが合否をわけることがあるので、おおかた訓練量の多寡が一番影響を与える変数なのかもしれない。

     


    http://www.liveleak.com/view?i=cd7_1462213771&comments=1

    世界のIQ分布。

    この図によるとアフリカが酷く低い状態となっているので、差別を助長していると勘違いされかねないが、知能指数や運動能力は遺伝だけでなく、幼少期、発達期の栄養状態にも大きく影響をうけることを忘れてはならない。

     

    人類の遺伝的多様性は過小評価すべきではない。

    字が読め、文意が理解でき、思索がおこなえている時点で相当に恵まれているのだ。

    • 9歳の壁:分数が理解できない。
    • AIがぶち当たっている壁:文意が理解できない。

    これらは、トレーニング量の多寡だけでは解決しない。ポアンカレ予想や、リーマン予想、シェイクスピアやモーツァルトが残した成果に学習量の多寡で到達しえないのと同じようなものだ。

     

    しかし、運動能力が車やバイクなどの移動装置で補完できるように、知性も外部装置化でおおよそ補完できる。

    スマフォや、コンピューター、ネットの有り無し、手順書の有り無しは、結果に対して知能指数由来の要因以上の影響を与えるだろう。

    自動運転装置などは、老齢化し認知能力が低下した人類にも役にたつだろう。

     
    テストの点に差が出るのは、訓練の成果でもある。

    訓練を積めばウエイトリフティングで重たいものもあげられるようになるのと同程度に生体機能向上がみこめる。しかし、トレーニングに偏重し、重量挙げを筋肉だけで課題解決をしようするのならば人類に発展はない。

    脳みそは生体機能である。トレーニングも有効ではあるが衰退や老化もする。同時に過負荷のトレーニングや稼働をおこなえば故障もする。点をとることに執着し訓練を積み、過剰最適をおこなえば偏狭になる。頭のいいバカを量産するのはいかがなものか。

     

     


    木造建築にタバコの吸い殻を捨てちゃうような、火を扱うのには早すぎる人類も居る。

    fool-proofこそが文化資本だ。

     

     

    勉強を教える(テストで良い点をとれるようにトレーニングさせる)よりも、環境を整え文化資本にアクセス容易なように障壁をとりのぞく環境をつくことことこそが教育側の役割ではないか。例えば、プログラミングができるようになる、ならないは本人の資質以上に学ぶことができる環境構築ができるかできないかにかかっている。

    努力ができる環境を。そして、局所最適、過剰最適しすぎない環境を。

     

     

    同じ勉強をしていて、差がでるのは自然なことだ。

    しかし、その差ばかりを重要視してはならない。外部装置による影響のほうがでかくなってきているのに、勉強の成果だけを基準にするのは、いささかモノサシが足りない。他人の感情を理解できるみたいな、そのほかの会的な評価モノサシを増やさないと、文明は低迷する。(んじゃねぇかな。ど?)

     

    参考

    日本、中国、韓国人は「世界で最も頭が良い」、英国の研究者の知能指数調査で明らかに―香港メディア
    http://news.livedoor.com/article/detail/10151293/
    WORLD RANKING OF COUNTRIES BY THEIR AVERAGE
    https://iq-research.info/en/page/average-iq-by-country
    IQ mode average countryでイメージでぐぐった。

  • 鬼界カルデラ活性化

    日本の人口はおよそ1億2千万人である。そのうち1億人が死んでしまうような破局噴火の可能性がある火山がこの狭い日本に少なくとも4つある。そのうち2つの阿蘇と鬼界カルデラが活性化している。

    おおよそ十万年単位でウルトラプリニー式の破局噴火がおきる。それよりも小規模なプリニー式の噴火は日本の過去12万年で10回おきている。さらにそれより小規模の破局噴火は数百年から数千年単位でおこっている。カルデラ破局噴火で予期される死者数の期待値は毎年507人、100年で5万人であるそうだ。これは地震や津波とくらべて決して低くはない数であるが時間軸が人間の寿命よりはるかに長いため軽視されがちである。

    • 1707 宝永の大地震(南海トラフ)
    • 1707 富士山宝永大噴火 VEI5 ← プリニー式
    • 1783 浅間山大噴火 VEI4

    千年万年という時間軸で活動している地球にとって10年や100年などは誤差の範囲。どちらも45億歳の地球からみればほぼ同時の出来事である。マグニチュード8以上が予想される南海トラフ巨大地震では日本の人口の6割が被災すると言われている。あと百年もまたずにくるだろう。便意のようなもので、いつくるかはわからないが地球の生理的にこない可能性はむしろ考えなくてもいいぐらいだ。

    で、地震がくれば、噴火もくる。大規模な地震がくれば、他の地殻も動く。大規模な噴火もくる。プレートテクトニクスやマグマがあがってくるホットプルームは地震よりさらに長いタイムスケールであるため、数千年数万年の誤差があるかもしれないが地震がおきる箇所ではいずれ噴火もおきる抱き合わせセット販売品である。

     

    噴火VEIについて

    ここで、通常の噴火と破局噴火について規模の違いを説明しておく。

    プリニー式噴火というものは噴火するときに、勢い余って山体をふっ飛ばす威勢のいいやつだ。

    ウルトラプリニー式になると、噴出物が数年間ものあいだ地球を覆い地上に太陽光が地表に届かなくなるため、規模によってはほとんどの動植物が死ぬ。文明の崩壊どころか種の大量絶滅をもたらす。1万年しか文明を構成していないとされる人類には未知の領域であるが、地球の歴史を振り返ると何度となくあったことなので充分想定しうるものである。

     
    地震のマグニチュードのように噴火にもVEIがある。
    噴出物の量をスケールしたものでVEIが1あがるごとに噴出量は10倍になる。

    火山爆発指数

    https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%81%AB%E5%B1%B1%E7%88%86%E7%99%BA%E6%8C%87%E6%95%B0

     
    https://maps.ngdc.noaa.gov/viewers/hazards/

     

    • 2000年 三宅島 VEI2
    • 2014年 御嶽山 VEI3
    • 1933年 口永良部島 VEI4
    • 1663年 北海道有珠山 VEI5
    • -4350年 喜界島 VEI7

    1990年 フィリピン バギオ大地震 マグニチュード7.8

    1991年 フィリピン ピナトゥボ大噴火 VEI6

     

    このときの噴火では北半球の平均気温が0.5度低下した。

    https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%94%E3%83%8A%E3%83%88%E3%82%A5%E3%83%9C%E5%B1%B1
    https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%81%AB%E5%B1%B1%E3%81%AE%E5%86%AC

     

    トバ・カタストロフ理論
    https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%90%E3%83%BB%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%95%E7%90%86%E8%AB%96

    7万5000年前のトバ火山の折には平均気温が5度低下し、6000年間劇的な寒冷化が続き氷河期に突入した。
    人類はこのとき1万組まで減少した。

     

    阿蘇山の活性化

    2016年10月8日阿蘇山、中岳第1火口で爆発的噴火をして、兵庫まで広く降灰した。
    http://www.asahi.com/articles/ASJB80J85JB7ULZU00Y.html

    阿蘇山、中岳第1火口で爆発的噴火 兵庫まで広く降灰か 2016年10月8日05時39分
    http://www.asahi.com/articles/ASJB80J85JB7ULZU00Y.html

     

    阿蘇火山中岳の噴火情報 [2016年10月8日]
    https://www.gsj.jp/hazards/volcano/aso/index.html

    比較的大規模な噴火ではあるが通常の噴火である。
    阿蘇山が破局噴火をした際には九州が火の海に沈み火砕流が海を超えて山口県にまで達した。


    https://gbank.gsj.jp/volcano/Act_Vol/aso/fig/fig4-1p.html
    https://gbank.gsj.jp/volcano/Act_Vol/index.html

     

    この火砕流がない中央の部分がカルデラ(火口)である。
    通常の噴火と規模の違いがみてとれると思う。現在では火口に街がある。

    • Aso1 : 約26.6万年前[8]、噴出量 32 DRE km3[9]。
    • Aso2 : 約14.1万年前[8]、噴出量 32 DRE km3[9]。
    • Aso3 : 約13万年前[10]、噴出量 96 DRE km3[9]。
    • Aso4 : 約9万年前、噴出量 384 DRE km3[9]。

    https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%98%BF%E8%98%87%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%83%87%E3%83%A9

    阿蘇山 有史以降の火山活動
    http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/fukuoka/503_Asosan/503_history.html

     

    鬼界カルデラの活性化

    活性化しだしたのは阿蘇山だけではなかったようだ。

    九州南方海底に活動的マグマ 神戸大が確認
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161119-00000001-kobenext-sctch
    〔副振動〕鹿児島県の沿岸で顕著な海面昇降 船舶などへの被害に注意(11/27) 11月27日 20:00
    http://news.goo.ne.jp/article/rescuenow/nation/rescuenow-00000005095698.html

    実際に観測された潮位をみてみると、ちょっとした津波並の潮位変動が観測されている。

    気象庁:ホーム > 防災情報 > 潮位観測情報
    http://www.jma.go.jp/jp/choi/index.html?areaCode=215
    九州地方南部および奄美地方

     

    鬼界(きかい)カルデラが約7千年前、破局噴火をした際には火砕流が海の上を走り、九州の南部にまで到達した。

    紀元前-4350年 VEI7規模


    海の中に没しているので見えないが、硫黄島や竹島がカルデラの縁(ふち)である。
    完新世(約 1 万年前以降)における地球上で最大の噴火をしてくれちゃった比較的最近の若者だ。

     

     

    南九州からトカラ列島のカルデラ群


    http://www.eri.u-tokyo.ac.jp/people/fmaeno/Kagaku_201401_Maeno.pdf

    鹿児島 トカラ列島近海で地震相次ぐ 12月8日 21時09分
    http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161208/k10010800201000.html
    「広域的な火山防災対策に係る検討会」 (第1回)【大規模火山災害とは】
    http://www.bousai.go.jp/kazan/kouikibousai/pdf/20120803siryo2.pdf


    姶良カルデラ(あいら)


    https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A7%B6%E8%89%AF%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%83%87%E3%83%A9

     

    カルデラの規模って凄いよね。鹿児島の桜島はいまも活発な活火山だけれども、あれもカルデラ火山の辺縁。

    世界で50万都市が活火山の近傍にあるのは世界広しといえども日本だけらしいよ。

    日本って地殻変動のフロンティア。非常に興味深いですね。

     

     

    参考

    現代都市を脅かすカルデラ破局噴火のリスク評価
    早川由紀夫(群馬大学教育学部)
    http://www.hayakawayukio.jp/bosai/hakyoku/hakyoku.htm
    日本列島では数千年に1回,全地球では数百年に1回の頻度で,文明を滅ぼすようなカルデラ破局噴火が起こる
    カルデラ破局噴火のリスク期待値が毎年507人であることがわかる.100年あたり5万人
    カルデラの一覧 (日本)
    https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%83%87%E3%83%A9%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7_(%E6%97%A5%E6%9C%AC)

     

    南海トラフ巨大地震の被害想定項目及び手法の概要
    ~ライフライン被害、交通施設被害、被害額など~ 資料4
    中央防災会議 防災対策推進検討会議
    南海トラフ巨大地震対策検討ワーキンググループ
    http://www.bousai.go.jp/jishin/nankai/taisaku_wg/pdf/20130318_shiryo4.pdf

     
    スミソニアン博物館の地震とか噴火の地図
    http://www.gleanspot.com/how-earthquakes-and-volcanoes-reveal-the-beating-heart-of-the-planet/
    CSVでデータダウンロードできる。
    VIEデータなし。緯度経度、山の標高、写真、最終噴火年などの情報あり。
    有名な噴火のリスト
    http://dyna.geo.kyushu-u.ac.jp/~yoshida/japanese/science-notes/volcanoes/famous-eruptions.html
    Mapping the largest Holocene Volcanic Eruptions
    http://scottyhq.github.io/blog/2014/02/08/mapping-volcanic-eruptions/
    Interactive Map of Active Volcanoes and recent Earthquakes world-wide
    https://earthquakes.volcanodiscovery.com/

  • ツッコミが追いつきそうもない打首獄門同好会「歯痛くて feat.Dr.COYASS」

    打首獄門同好会(というバンド名)が「歯痛くて feat.Dr.COYASS」のミュージックビデオを21日に公開した。

    演奏バカウマ(とても上手いという意味)なのにテーマが吹っ飛びすぎてて毎回ツッコミが追いつかない曲をリリースしている(うまい棒とかプリンを食べられた恨みだとか新生姜の歌だとかお遍路さんの歌だとか)。今回の新曲(歯痛くて feat.Dr.COYASS)はいつにもまして、ツッコミが追いつかない逸品(とてもいい曲)だ。

     

    冒頭12秒でいきなりブレイク

    演奏が止まっていきなり手拍子だけの曲になる

    %ef%bc%91

    フローネルでもセリフまで40秒はあったのに、12秒ってもうイントロ終わりAメロで演奏放棄。
    島国DNAの三三七拍子は、リズムの緩急に上手く絡めたなーぐらいだったけど、ここまでくると異次元。
    相変わらず北斗の拳、幽☆遊☆白書とかをやっていた超大御所声優の千葉繁さんの風格がある。

     

     

    歯医者がいきなりラップ

    本物の歯医者さんがいきなりラップ、しかも会長(ボーカル)の主治医だって。

    %ef%bc%92

     

     

    いきなりはいる歯科衛生資料

    イラストちょっと ゆる かわいい
    %ef%bc%93

     

    歯医者さんの待合室にいるみたいな気分になるよね。

    サビなのに、いきなり始まる歯磨き粉のCM

    小瀬田麻由さん たわわ かわいい

    %ef%bc%94

    いまだかつてミュージックビデオで自分達の演奏をワイプにおいやって関係ない商品のCMをはじめたバンドはあっただろうか。

    %ef%bc%95

     

     

    曲なのにいきなり提供

    曲中に提供をぶっこんできたミュージックビデオがあっただろうか?
    想像してみてほしい、ウィアーザワールドを歌うマイケル・ジャクソンやボブ・ディランの間にもし「提供」という幕間が入ったら。

    %ef%bc%96

    「岩下の新生姜」とかそういうスポンサードな曲を出してきたのに、曲に複数の提供が付くパターンってちょっと新境地すぎてフリーダム。一周まわってクラウドファンディングみたい。新しいジャンルすぎる。
    そういえば岩下の新生姜ペンライトが、アイドルのコンサートで使われてセクハラ過ぎると発売中止になったね・・・。

     

     

    いきなりワイドショーライクな番組

    岡崎体育曰く、お世話になった人達に唱わせるというのは、ミュージックビデオの常套手段らしいけど、ニュース仕立てでインタビューしていくのはもうなんていうか、なんなの。

    %ef%bc%97

    「Yes!」 って、ベーシストのKenKenですね・・・。
    アシュラシンドロームの青木亞一人に、バックドロップシンデレラの豊島“ペリー来航”渉。
    女性はマネージャーのVJサカムケかな?

     

     

     

    そんなわけで、歯痛くて feat.Dr.COYASS きいてみてください。

     

    音楽についてちょいと

    比較的安直なリフから、Aメロで完全にブレイクして手拍子。
    Bメロでラップに入ると、キーの高いラップを潰さないようにギターを拍頭だけにして、その分、バキバキの低音で自由な感じのベースが隙間を綺麗にうめる。この駆け引きが他のバンドには真似できそうもない。
    で、またブレイクして手拍子のAメロでしょ、自由すぎる。普通だったらガチャガチャになっちゃうよ。
    ラップ絡めたCメロでメジャーな方にいったとおもったらまたダウンして、サビでまたポップな感じに。
    ポップになったとおもったら、ドゥームメタル的な頭リフに戻る。
    Aメロ、Bメロ、Cメロ、サビとかが全部違う曲のようでいて、なんでこんなに繋げれられるんだろうね?

     

    junkoクッキング

    打首獄門同好会を知らない人のために紹介しておかねばなるまい。
    見てない人は時間をとって周りに人がいないところで見てください。




    死ぬほど笑った。

     

    予想

    食べ物の歌が続いて、歯を磨けよか・・・。

     

    お風呂入れよ → フローネル https://www.youtube.com/watch?v=yXtNZMPGTTg
    飯食ったか → 日本の米は世界一 https://www.youtube.com/watch?v=BuU2bocSfDo
    歯磨いたか → 歯痛くて https://www.youtube.com/watch?v=Kl3HVF8OT_g

     

    そのうち、

    宿題やれよ!

    風邪ひくなよ!

    ・・・だな!